見出し画像

「silence/光永亮太」 最近のお気に入り曲。

あれはたしか2年ぐらい前だったかな。

ちょうど今ぐらいの時期だったと記憶している。いや、クリスマスイブだったかも。

たしか、その日は息子がサッカーの試合があって集合場所に送るときだったか送った後だったかにそれはラジオから流れてきた。

そのときに流れてきた曲が「silence」という曲。

光永亮太と言えば「always」という曲が月9主題歌に使われて大ヒットしたり、年末の紅白にも出場経験を持つアーティストだ。

不勉強ながら、私はこのalwaysしか光永亮太氏の楽曲を知らなかった。

ラジオを聞いていても、「あぁあのalwaysの人ね」ぐらいの感覚でいた。

ただし、この人は自分の曲をラジオではほとんど流さない。

そういうのが好きではないと以前ラジオで言っていた。

alwaysと言えば光永亮太、光永亮太と言えばalwaysというぐらいにイメージが強かった分、彼のちがう楽曲を聞いたときにはとても新鮮で、すごく衝撃を受けたことを覚えている。

「なんて優しくて繊細な歌声なんだ」これが、silenceを初めて聞いたときに感じた印象。

楽曲自体は冬によく似合う広がりのある壮大なバラードといった感じ。どことなく玉置浩二みを感じる。

ラジオから流れてきたsilenceを良い曲だなと思いながらも、それから2年間は特に触れずにきた。

それが最近になって無性に気になって仕方ない。そういえばあのときのあの曲って何だったんだっけ?って。

早速YouTubeで調べてみると、本人公式チャンネルでアップロードされてるではないか!

再生回数は1373回(2024年12月14日12時現在)と、メジャーデビューしてるアーティストとは思えない再生回数に驚いた。

こんな名曲が世の中に知られていないなんてもったいない。

とはいえ、このように埋もれてしまってる天才的な才能の持ち主は世の中にたくさんいるんだろうな。

ちなみに、alwaysは950万回以上の再生数だった。紅白、テレビの力はすごい。

alwaysもポジティブなメッセージ性と優しさが感じられて良い曲だとは思う。

ただ、silenceはもっと広く大きな愛で包んでくれるような、包容力のある楽曲。

心が疲れてるときに聞くとハンパじゃないヒーリング効果がありそうなので、忙しい現代社会に疲れてる人にぜひおすすめしたい一曲。

いいなと思ったら応援しよう!