いよいよ300日。
この記事が毎日投稿を始めてから300回目の記事になる。
いよいよだ。ついにここまで来た。
毎日欠かさず300回もnoteを書いてきたというのはなかなかの大台と言っても過言ではないだろう。
私が当面の目標としているのは365日連続投稿なので、残すところ65日となった。
300日も毎日書いてきたんだから、残り65日なんてハナクソみたいなもんだろうと思いきや、それが意外とそうでもなくて。
というのも、こんなチラシ裏の落書きみたいな文章でも、それなりに生みの苦しみを感じているときはある。
「え、こんなことで生みの苦しみとか何言ってんの?」
そう思った人は、たぶん何か1つのことを毎日黙々と生み出し続けるという作業をしたことがない人なんじゃないかな。
毎日生きてる中でネタになりそうなモノやコトにアンテナを張り巡らして、それを自分が持ってる語彙から言葉を選びながら文章にしていく作業は、すごく地味で孤独だ。
noteでは読んでくれた誰かがスキなどのリアクションをくれるので、たしかに自分の作品が世の中の誰かに届いてるんだという手応えを感じられるのが嬉しい。
それがあるから300日も毎日投稿してこられたのだと思う。
どこかの誰かが読んでくれてることもわかるし、365日連続投稿を目標にしていることを事あるごとにnoteでも宣言してきた以上、私の中のちっぽけな責任感が仕事して、途中で止めることもできない。
今でもときどき、何のためにnoteなんて書いてるんだろうと思うときはある。
いや、ホントに。
誰かに頼まれてるわけでもないし、やらないと死ぬわけでもない。ある意味では足枷になってるとさえも言えるわけで。
いつでも止めることはできるのに、それでも止めないのはきっと楽しいからなんだと思う。
生みの苦しみすら楽しいと思える要素の1つになっているから続けてこられてる。
残り65日。
また毎日何かしらの出来事に自分のセンサーが働くように、心をフラットにしながら生活できるように整えていく。
※カバー写真は私の元気飯です。