![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145904615/rectangle_large_type_2_b49f282481f351c5ee244d7c004da5b6.png?width=1200)
Photo by
hamahouse
note、ブログを書いていて良かったなと思ったこと。
私がブログを始めてから、今年で7年になる。
初めてのブログは2017年11月にはてなブログで作った。
ブログが隆盛を極めていた時代だったこともあり、はてなブログで作ったブログは開設から3ヶ月ほどで月に1,000円以上を稼げるブログになった。
そこからワードプレスに移行して、売上も順調に伸び、このときに作ったブログの最高月収としては2万円を超える金額を稼いだ。
ブログを書いてお金を稼げるというのは、自分にとってすごく良い経験になったし、自信にもなった。
でも、それ以上に今もこうしてnoteを毎日書いていて良かったなと思うことが、そのときの自分の考えてることがアーカイブとして残っていることだと思う。
たまに自分が過去に書いた記事を読み返すと、あのときの自分はこんなことを考えていたんだなということが見えて面白い。
今朝も、自分で書いた記事の中の人気記事みたいなのが表示されていたから読んでみた。
こんな記事書いたっけ?というような内容だったけど、確かに過去の自分が書いたものだ。
これがブログ、noteをやっていて良かったと思う一番のポイント。
何も考えずにボケーっと過ごしていたら、あっという間に時間が流れていく。
でも、noteを書くために日々何かしらのネタを探し、頭の中でぐるぐる思考を巡らせている軌跡を残すことができる。
こういうのは意識的に取り組まないとできるものではない。
単純に日記をつけるだけでもいいのかもしれないけど、ネット上に公開していることで強制力が働き、それが書く原動力になってることもまた事実。
まあ何というか収益云々よりも、自分が生きた証を残すという意味でもこれからも文章を書き続けていくんだろうなと思う。