マガジンのカバー画像

脳Life 〜PTのための英文Review〜

若手セラピスト向け(初学者)に脳卒中や脊髄損傷などの中枢神経領域に関する英文、書籍から臨床的私見を加えてまとめたマガジンです。 内容は個人的見解も含みますので参考程度にご覧頂けれ…
月に3~4本程度の記事投稿を目標に運営しています。 図解による記事、投稿記事が蓄積することで価値を…
¥980 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

ご購読者へ。〜重要なお知らせ〜

いつもご愛読頂きまして誠にありがとうございます。 今回の記事はご購読者に向けた内容となり…

Brown‐Séquard’s症候群の病態解釈

今回は、脊髄損傷の病型の1つ、ブラウンセカール症候群の病態理解について、【初学者向け】に…

脳卒中歩行の股関節伸展筋と外転筋群

前回記事で、脳卒中歩行の外転筋と膝関節周囲筋について、まとめました。 記事はこちらになり…

脳卒中歩行の外転筋と膝関節周囲筋

本日参考の文献はこちら↓ 今回は、大腿四頭筋と中臀筋の神経学的関係性をみた論文です! ど…

"なぜ"幼少期からインナーマッスルが重要なのか?

以前までは脳卒中患者を対象としたリハを中心にしていましたが、現在はいわゆる”発達障害”と…

1,980

股関節内転運動で大腿四頭筋の神経興奮を誘発する?

脳卒中者における共同運動の解釈 臨床現場で、脳卒中治療をしていて”共同運動”に悩まされる…

100

姿勢反射から見た発達障害児の書字動作

¥1,980

なぜ急性期の脳幹出血で呼吸障害が出現するのか? 〜呼吸中枢からの解釈〜

脳出血の1つである脳幹出血ではしばしば生命の危機に至るケースや重症化するケースが多い場合…

100

ご購読者へ(再)

脳卒中ガイドライン2021 2-1 運動障害

どうも! 理学療法士のyukiです。 脳卒中ガイドライン2021より、”運動障害”の項目について…

歩行分析で最低限知っておきたい3つの衝撃吸収作用

臨床で、 立脚初期から重心が十分に乗らないことを経験した方は多いと思います。 脳卒中者の…

歩行分析のコツ! 【モーメントとは?】

動作分析をするときに、基本的に知っておくべきモーメントが2つ存在します。 今回は、この2…

装具剛性は歩行時のアキレス腱にどのような影響を与えるか?

今回参考にした論文はこちら↓ では、早速いきましょう! 短下肢装具(AFO)におけるPFRとは…

脳卒中歩行の膝の二関節筋

今日は、脳卒中者の歩行に着目した視点からこちら。 脳卒中者における二関節筋の活動が膝関節にどのような影響を与えるか?という視点で、論文からの内容を引用してまとめています! この記事で、 ・膝関節痛を訴える方の1つの要因を知ることができる ・歩行時の二関節筋の作用やバランスに目を向けることができる ・歩行分析を二関節筋の視点から考察しやすくなる この辺の内容になると思います。 では、早速いきましょう! 関節障害と二関節筋の影響は? 脳卒中者における歩行バランス