![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155924072/rectangle_large_type_2_3a5e4356ba91bdc4abad24f290a785ec.jpeg?width=1200)
土曜雑感 vol.179~本日のテーマは「還暦兄さん」です
今回はブログ「気まぐれトーク」との共通コラムとして書きます。それというのも、テーマ「還暦兄さん」とは、先日からブログタイトルの冠に付けているニックネームだからです。
ブログタイトルは、その時々の私の立場や気持ちによってちょこちょこと変えています。「マイケルオズの気まぐれトーク」という部分は不変ですが、変えているのは冠の部分です。
数日前から、ブログの書き出しに「お知らせ タイトルを「還暦兄さんマイケルオズの気まぐれトーク」にチェンジ!」と入れさせていただきました。殊更にアピールするつもりで目立たせています。
「還暦兄さん」という言葉は、ふとした時に思い浮かびました。
還暦を過ぎた自分をどう言い表すのがいいか・・・これまで使っていた還暦オヤジでは、どにもこうにもジジ臭い。いや、事実おっさんなんだからオヤジでいいじゃないかと、考えは交錯。
肉体的には当然衰えはあるわけですが、仕事を引退してからは、規則正しい生活、ウオーキング等運動習慣の継続、そして心の安定を保てるようになって、気持ち的には若返っている実感を持っています。
これまで使っていた冠である「挑戦者」という言葉は、とても気に入っていますし、常にチャレンジャーでありたいと思っています。ただ、ブログタイトルに掲げるにはインパクトが薄い気もしたわけです。
ブログの書き手が還暦過ぎた自分であることを、もっとアピールすべきだなと思っていたところに浮かんできたのが「還暦兄さん」。これなら、書き手が60歳代の男性だと一目瞭然となるわけです。
読み手のことを考えれば、「このブログはどんなバックボーンの方が書いているのだろう」というのは、とても気になります。とくに性別、年齢、仕事は一番の関心事だと感じました。
そんなわけで、ブログタイトルは「還暦兄さんマイケルオズの気まぐれトーク」と掲げ、タイトル下のブログ説明文に「還暦過ぎても挑戦者魂は健在!」と入れさせてもらいました。
蛇足ですが、9月はいろいろな意味でチャレンジングかつ超アクティブな月になっています。そのことも、還暦オヤジから還暦兄さんに変えようという心境の変化を生み出しているわけですな(笑)
★マイケルオズの著書PR 「時は金なり」ー不本意な仕事を続けるのは、人生の貴重な時間の無駄遣いだと思いませんか?
いいなと思ったら応援しよう!
![マイケルオズ@日々挑戦する還暦兄さん(フリーランスライター)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81726822/profile_fccc35a25241ef4de2d3bf385a9c3046.jpg?width=600&crop=1:1,smart)