日曜雑感 vol.16~本日のテーマは「春の旬」です
酒を飲みながら、美味しいものを食べるというのは至極のひと時です。今は外での飲み歩きが出来なくなって、その楽しみも制限されてしまいましたが、春のこの時期であれば家飲みでも美味しいものに出会えます。
私にとっての美味しいものとは、その季節ならではの食材、すなわち「旬のもの」なのです。各季節にそれぞれ好物の旬の味覚があり、絶対欠かせないものばかり。今はもちろん、春の旬の食材をいただいています。
私にとっての春の旬といえば「ホタルイカ」「タケノコ」「山菜」の3つです。ホタルイカは富山湾産の新物を見つければ必ず買ってきます。丸々太ったホタルイカは中身が詰まっていて絶品なんです。
タケノコは、少しえぐ味が残っているのが美味しく、ワカメと合わせた若竹煮は「黄金の組み合わせ」と言ってもいいでしょう。ホタルイカやタケノコ料理は、この時期に居酒屋で見つけたらほぼ確実に注文していました。
山菜の中では、タラの芽、コシアブラ、フキノトウなどの天ぷらがビールにピッタリで美味しいです。オーブンで温め直し、フリッターのようにカリッとした食感になった天ぷらも絶品です。
「旬の食材をいただく」というのは、四季を感じながら暮らしてきた日本人ならではの感覚だと思います。「今年も巡り合えてありがとう」という感謝の気持ちを込めながら、いただきたいものですね(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
noteでは連載コラム、エッセイをほぼ毎日書いています。フリーランスのライターとして活動中ですが、お仕事が・・・ご支援よろしくお願いいたします!