二の腕を鍛える(上腕2頭筋トレ3種目)
みなさんいつもご愛読ありがとうございます😊
今回は二の腕を引き締め、力強い腕を目指す二の腕(上腕二頭筋)のトレーニングです!
次の3種目を行いました😊
種目の選定理由と回数及びセット数、レストの秒数などを書いていこうと思います。
僕と同じような境遇の筋トレパパや筋トレママ、サラリーマントレーニーの方の参考になれば幸いです。
次の種目について解説します♪
第1種目:ワンハンドダンベルカール(ミッドレンジ種目)
第2種目:インクラインダンベルカール(ストレッチ種目)
第3種目:ケーブルハイカール(コントラクト種目)
またこの3種目を選んだ理由としましたは、以下理由です。
▪︎POF法を取り入れたい為。
POF法とは、ポジション・オブ・フレクションの訳でして、それぞれ負荷のかかるポジションを中間位のミッドレンジ種目、ボトム位のストレッチ種目、収縮位のコントラクト種目の3つのポジションに大きく3つに分けて考える方法です。
これを取り入れる事で、同じ部位でも異なる刺激を与えれる事で筋肥大に効果的な為です。
おそらくすでにご存知の方も多いと思います。
僕は基本この方法で腕トレはやっています。感覚としても、効いてる感覚強いので、継続してます。だいたいいつも調べた方法を実際に試して、感覚良かったら続けてますし、悪かったら、取り入れない事もあります。
では、3種目それぞれの解説です💡
①ワンハンドダンベルカール(ミッドレンジ種目)
<対象筋肉>
上腕2頭筋の全体(筋腹)
<種目選定理由>
▪︎重量を扱える
▪︎左右差が出にくい
▪︎片方ずつの為マインドマッスルコネクションの効果を得やすい。
<目安の回数及びセット数>
▪︎5〜8回を3〜4セット
<当該種目の注意点>
▪︎反動はうまく使う。→重量狙っていくので、ポジティブは反動をうまく利用し、ネガティヴは耐える事を注意する。挙上より降ろす時の負荷を強く意識!
②インクラインダンベルカール(ストレッチ種目)
<対象筋肉>
上腕2頭筋
(どちらかと言うと、短頭意識→長頭だけ意識すると短頭に効いてる感覚薄まるが、短頭意識すると長頭にも効いてる感覚ありの為)
<種目選定理由>
▪︎ストレッチの刺激を強く与える事ができる為。
インクラインにして座る事で、スタート位が体側より後ろ側になるので、上腕二頭筋をよりストレッチする事ができる。
→手首は回外位を保って行う!
※ストレッチ時に与える負荷が筋肥大に効果的だという情報あり。
<目安の回数及びセット数>
▪︎第1種目に行う場合
5〜8回を2セット+10〜12を2セット
▪︎第2種目以降に行う場合
12〜15回を3〜4セット
<当該種目のデメリット>
▪︎特にはないが、注意点としては、ストレッチ時の負荷が強い為、充分にウォームアップを行ってからメインセットに入らないと、怪我をする恐れがある。
③ ケーブルハイカール(コントラクト種目)
<対象筋肉>
上腕2頭筋
(長頭の収縮メイン)
<種目選定理由>
▪︎二頭筋の外側にある長頭をメインで収縮できるため。
<目安の回数及びセット数>
▪︎10〜20回を3〜4セット
<当該種目の注意点>
▪︎ポジションが高い位置にある為、肩がすくんで僧帽筋上部に力が入りやすい為、意識的に肩甲骨は下制方向に固定する。
▪︎無理に重量を追う種目ではない為、重量よりフォームと収縮感フォーカスし、収縮時は一瞬止めるようにする。
以上の3種目を行い、筋肉に負荷がかかるタイミングをずらして、筋肉に異なる刺激を与える事で、筋肥大効率を上げていくという方法でした!^_^
時間がない時は、基本どの部位でもこの方法を、用いてトレーニングしていますし、僕はこの方法を、続けてみて効果を感じていますので是非おすすめしていますが、人によっては感覚悪い方もいらっしゃると思うので、まずは試してみる事をお勧めします💡(^^)
最後まで御愛読ありがとうございました!
みなさんのいいねやフォローがモチベーションになっていますので、是非お待ちしております♪
では次回の記事も、自分の体験をもとに書いていきたいと思います!!!
もし、あなたの心に響いたり、知識として役立つものであれば、サポート機能を用意しておりますので、サポートして頂けると幸いです。サポートで得た費用は、トレーナーとしてさらなるお客様へのサービスの向上としての費用や将来の新しい事業投資に当てます。