2020年楽曲10選 ボカロ編(レビュー)
2020年10選、ボカロ編です。人間歌唱編のあとに書き始めたのですが、なんかいつもの感じ飽きたんで推しポイント過剰書き形式でやってみます。
●アングレイデイズ/ツミキ(鏡音リン)
・ツミキさんのよさ今年やっとわかった(そらるさんのヒウマノイド歌ってみたから慣らしていった)
・AメロBメロが語りっぽい符割りだからかサビがすごいスカッとする。歌ってみても楽しかった
・ベースとドラムがすごくいい。スラップベースは正義
・かっこいい難解な詞と痛切かつ単純な叫びのバランスがすごくすき 「私は掛替のある者か?」
●レミングミング[kemu REMIX]/かいりきベア 編曲:kemu(flower)
・やっぱこの詰め込んだ編曲は大正義
・二番後の展開が『決闘』や『アッパライナ』をそれを思わせるもので、kemuっぽさと直近(2019年)の堀江さんっぽさが融合してる風で素敵
・サビの圧がとてもとてもすき
●窮/Akali(音街ウナ ※公式では表記されてないけれど声的にそう 違ったら修正します)
・サビのキャッチーさ、歌詞の言語センス、ミックスなど今年のAkaliさんの曲のなかでは一番バランスよく感じる。だいすき
・ベースとギターがいいヘビーさでライドシンバルもかっこよく使っていて楽しい
・ラスサビの締めのMV演出やアウトロのリードシンセなど徹頭徹尾すごく好み
・「希望 無用 げんかい もはやここまで」という言い回しに無二なものを感じる
●デキソコナイ/ぷく(鏡音リン)
・うおおお2012年~2015年あたりっぽい激しいドラムやら琴やらギターやらなんやらだ
・ビジュアル系バンドでベースとかやってた人のボカロデビュー作ということでロック的にすごくかっこいいサウンドだしサビのベースの動きがたまらない、二番サビ前のスラップもすごくいい
・ラスサビの跳びポ気持ちいい……本当にすごく全力で盛り上げてくれる感じだいすきです
●愛のかたまり/れるりり(GUMI・鏡音リン)
・れるりりさんの明るいポップスがすごくすきなのでもっともっと伸びてほしい再生数
・愛のかたまり なかとみのかまたり←まあわかる 愛のかたまり なみのりはわざマシン←なんでそんなのぶっこめるの?
・アルバム『羞恥心に殺される』Disc1のトリ曲なんですけれど、あのアルバムだんだん暗くなってまた明るくなっていく印象の構成で、最後にこのド明るい曲がくるのすごく楽しいです。明るく終わるアルバムは名作。
●秘宴/DECO*27 編曲:Rockwell(初音ミク)
・アルバム『アンデッドアリス』収録曲。だんだん音が減っていって楽器ひとつ+ボーカルになる構成はとても嗜好
・間奏のギターソロとピアノソロの掛け合いがクールですごくすき
・ラスサビ直前のピアノというのかコード? のあのグッとくる感じなんなんでしょうね? 取り上げるの他の収録曲と迷ったんですけれどその部分が決定打になって秘宴になりました
・サビの「君だって好きってわかって痛い」ってところ、メロディの上がりかたすごくよいと思います
・おしゃれな編曲で性愛な歌詞をかまされるとすきになっちゃうでしょ……ずる……
●桃源ミラージュ/。ほろゐ(Flower)
・ベースがすごく動いてカッコいいし早弾きのピアノも好みストライク。指のスナップ音も気持ちいい音作りで愛しい。
・Flowerさんの投げやりな感じの歌唱に歌詞がすごくマッチしている
・間奏のはちゃめちゃなピアノソロ最高 ラスサビ前のエレピもセクシー
・。ほろゐさんの楽曲はベースが動きまくりピアノがガチャガチャ系の荒ぶりをする作品が多くてどれも大好きですがこの曲はそれに加えて落ち着いたお洒落さもあってグッときたので選出
●夜明け前に飛び乗って/MIMI(初音ミク)
・MIMIさんの作品で一番初めに聴いて衝撃を受けた曲。
・ピアノがとても美しく活躍していて、すごくキャッチーなリフが印象的
・歌詞がすごく綺麗で調声に透明感があって世界観に引き込まれる。ラスサビのリバースシンバルも超アガる
・曲名だいすき
●テレキャスタービーボーイ(long ver.)/すりぃ(鏡音レン)
・人気も納得のメロディ、リズム感、歌詞、調声 誰か答えてくれないかぁ゛ぁ゛←だいすき
・サビ後半入りに声ネタが入っているのとか全力で盛り上げていくのすき。落ちサビが急にピアノなのもいいですよね……
・long ver.のPVがいい塩梅に解釈のわかれる感じなのもいい。現代的なテーマを感じさせるし深く考えなくてもハイセンスに感じられる
・一番すきな歌詞は「僕に感情を 今だけ抱いてくれないか」 ちょっと区切られていることで「感情を抱いてくれないか」とも「僕を抱いてくれないか」とも取れる気がする その可能性考えてるの私だけだったらどうしようかな
●ダークハッピー/kanaria(初音ミク)
・EP『KING』収録曲
・大ヒットした『KING(楽曲)』に近い編曲なんだけど作曲面というかAメロBメロにかいりきベアさん(『リラルラドリーミング』とか)に近いセンスを感じて、のうさんジャケットのアルバムなのもあり次世代ボカロPという感じがすごくする 楽曲提供案件も発表されているしこれからも楽しみにしています
おわりですよ~
全体的に速い曲が多いのは仕様ということで。もしも知らないボカロPがいたらディグってみてほしいです。紹介した曲が好みなら他も気に入ると思うので。
すりぃさん、『ジャンキーナイトタウンオーケストラ』がすごく伸びたからか今年の提供楽曲はジャンキー寄りの曲調が多い印象でしたが、来年からはビーボーイ寄りの提供楽曲も増えていくのでしょうか。楽しみですね。
それでは最後に相互さんの今年の新曲で印象に残ったものを貼って終わりにします。人間歌唱編、未読でしたらぜひ読んでくださいね。
恋、オレンジ/ギンクル(初音ミク)
鎮痛剤/ぱれーり(VY1)
S.U.M.M.E.R/あいあ(初音ミク)