![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109852185/rectangle_large_type_2_ada02033001f766688c61f4097822035.png?width=1200)
【専業主婦のスマホ依存】私の対処法5選
前回の記事で専業主婦のゲーム依存について書きましたが
今回はスマホ依存についての対策方法について述べたいと思います。
スマホは、実はゲームよりかなり厄介です。
なぜならゲームは持ち歩きにくいけれど、スマホは持ち歩きやすいので
家事しながら、子ども見ながら、とすぐにチェックできてしまうからです。
しかも通知がなれば、「赤ちゃんが泣いたが如く」すぐに手にとってしまいますよね?
しかも専業主婦の特権とも言える
「行動を全て自分で決められる=自由」って状況が
よりスマホ依存を加速させてしまいます!
なぜなら、「誰もスマホ依存を注意しないから」
これで、仕事していたり、両親と同居とかなら
人の目を気にして「スマホを見ないようにしよう」となると思います。
でも家に一人なら誰も怒らないし
好きなだけスマホ見れちゃうわけです。
「あのニュースの続報が気になる」
「推しの最新情報はないかな?」
「SNS更新されてないかな?」
と延々とスマホ見ちゃうわけです。
でも
「本当はやりたいことがあったのに、スマホばかりみてもう夕方・・・」
「スマホばかり見てて太ってきた。運動したい」
「子供から話しかけられても生返事だ・・・」とか
スマホ依存をどうにかしたい!とお悩みの方。
年間50冊以上実用書、心理学の本を読んで
蓄えた知識を参考に私なりの
スマホ依存脱却方法を5つ取り上げてみました。
みなさんの参考になれば幸いです。
1.スマホを玄関に置く
ここから先は
2,502字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?