![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121879403/rectangle_large_type_2_e6259256fc7dcd1e4dde0dfc2f97d08b.png?width=1200)
神のみぞ知るセカイ記念日カレンダー2024を作ったワケ
こんにちは。Miyagawaです。
11月4日に開催された、若木民喜先生作品オンリーイベント『落とし神Fall in love FLAG12.0』(神のみオンリー)にて、
『神のみぞ知るセカイ記念日カレンダー2024』
『神のみぞ知るセカイ過去篇ロゴクリアファイル』
『God only knows 攻略超特急 神のフレーズ』
を頒布しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699637018269-ptxQfJOsu8.png?width=1200)
12月30日(土)冬コミの1日目でも頒布します。
サークル配置は東3ホール カ-55bです!
BOOTHでも通販中なので、コミケまで来られない方はこちらからどうぞ!
この記事を読んで欲しくなった方もまだ手に入れるチャンスはありますよ!
この記事では、『神のみぞ知るセカイ記念日カレンダー2024』を制作した目的や理由についてご紹介します。
カレンダーの紹介
その前にまず、カレンダーの紹介をさせていただきます。
『神のみぞ知るセカイ記念日カレンダー2024』は、神のみにとってお祝いできる日をまとめた2024年版カレンダーです。
キャラクターたちの誕生日
マンガ連載開始日、連載完結日
TVアニメ初放送日
といった日を記念日として掲載しています。
神のみの記念日をリマインドすることで、ファンアートの投稿を増やし、神のみを盛り上げる狙いがあります。
百聞は一見に如かず、なので、中身を見てみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1700313409512-SZ7zteARnM.png?width=1200)
毎月の誕生日や記念日に関連したイラストをヘッダー部分に掲載しており、13名の方にご協力いただき描き下ろししていただきました。
ページの裏側にはギャラリーページとして、提供いただいたイラストを大きく載せています。
カレンダーとしての役目を終えた後も、お気に入りのイラストを飾れます。
イラストのクレジットも添えているので、お気に入りのイラストを見つけたら、フォローしにいってください!
![](https://assets.st-note.com/img/1700313415929-0vNkpOxeI9.png?width=1200)
カレンダーの紹介を終えたところで、本題に移ります。
課題① 神のみをもっと盛り上げろ!
神のみの連載が終了したのは2014年。
連載終了から10年が経とうとしています。
最終巻の発売以降、公式は沈黙を貫き続けているので、神のみの盛り上がりはファンの働きに頼るしかありません。
ファンの働きとして絶大なのは、ファンアートのイラスト!
なのですが、神のみのイラスト投稿状況は盛況とはいえず、むしろ貴重という状況です。
完結から10年も経って新たな動きもないのですから、当然といえば当然かも知れません。
自分でハイクオリティな神のみイラストを投稿しまくって、周りを刺激し、動きを牽引できれば最高ですが、残念なことにMiyagawaに画力は備わっていません。
では、イラストを描けない自分にできるのことは何か?
自分で描けないなら、人に描いてもらえばいいじゃない。
そう。
「他の人がもっと神のみイラストを描けるようにサポートする」という答えにたどり着きました。
課題② 記念日って忘れがち
「他人がもっと神のみイラストを描けるようにサポートする」ことに決めました。
では、サポートとは具体的にどうするか?
自分に画力があってイラストを描く立場だったら、何が助かるだろう?
イラストを描けるのに、描かないのはどういう理由だろう?
そんなことを考えていると、「好きな作品とはいえ、記念日って忘れがちじゃね?」ということが思いつきました。
自分自身、記念日を覚えきれないタチであり、同じような人が他にもたくさんいるのでは、と考えたわけです。
他の人がお祝いのイラストを投稿しているのを見て、初めて記念日を思い出すわけですが、時すでに遅し。
これからイラストを描いても間に合わないので断念してしまう、というのが何度も繰り返されているはずです。
これには自分自身の実体験も絡んでいます。
過去に一度、神のみのファンアートを制作したことがあります。
それがこちら、神のみぞ知るセカイ過去篇のロゴです。
![](https://assets.st-note.com/img/1699699332091-5FAiTgSgNN.png?width=1200)
2023年4月9日に神のみ連載15周年の記念として投稿したものですが、これを作れたのは、ジャバ(@jav_romance17)さんによる事前のリマインドを見て、準備ができたからです。
【拡散希望】
— 𝒥𝒶𝓋𝒶 (@jav_romance17) March 19, 2023
2008/4/9(水)発売の少年サンデーより連載を開始した『神のみぞ知るセカイ』は今年15周年‼️
ということで!ご賛同頂ける方はハッシュタグ#神のみ15周年
をつけてその記念日にツイッターでお祝いしませんか?
許可不要なのでガンガン使って下さい!皆さんの愛、楽しみにしています!
こういった実体験も踏まえ、至った結論が
「他の人がもっと神のみイラストを描けるように、記念日をリマインドする」
というものです。
解決手法 カレンダーを作ろう!
では、記念日をリマインドするにはどうするのか?
お分かりですね?
記念日をまとめたカレンダーを作るしかないでしょう!
間違っても『神のみぞ知るセカイ記念日大事典』などという本を作ろうとしてはいけません。
神のみオタクのバイブルとして一家に一冊、というのもありですが、わざわざ本を開けて確認しないといけないというのは面倒ですね。
ユーザーの手間を増やすのはナンセンスです。
本棚で眠る未来が想像できます。
カレンダーを見ない現代人なんて、おおよそ存在しないのですから、毎日見る場所にカレンダーを置いていただき、日常的に神のみの記念日を思い出していただくのが一番です。
絵を描ける人は、記念日を事前に意識して、イラスト投稿の準備ができる。
絵を描けない人は、投稿されるファンアートに向けて待機ができる。
ちなみに、カレンダーのためにイラストを描き下ろししていただいた方々には、お礼としてカレンダーの完成品をお渡ししています。
神のみが好きでイラストが描ける13名の方の手元には、間違いなくカレンダーがあるのですから、イラスト投稿を増やす効果としてはまず間違いないでしょう。
さいごに
以上、『神のみぞ知るセカイ記念日カレンダー2024』を制作した目的と理由についてでした。
企画を立ててイラスト募集をする段階や、神のみオンリーでの頒布物紹介の段階などで、何度か触れてきたことではありますが、ここまで丁寧に言葉にするのは初めてです。
この記事を読んで、「2024年の神のみの盛り上がりに協力したい!」と思われたのであれば、ぜひ『神のみぞ知るセカイ記念日カレンダー2024』をお手に取ってください!
冬コミでの頒布は12月30日(土)東3ホール カ-55b
![](https://assets.st-note.com/img/1700301464606-ndb4tA2bzz.png?width=1200)
BOOTHのショップページはこちらです!
神のみの未来は明るいぞ!