見出し画像

【悲報】コミケ大敗北

こんにちは。Miyagawaです。
同人誌の制作をしていて、デザインを中心に、企画、編集、校正、設営にも関わっています。
関わったことのあるジャンルは、神のみぞ知るセカイ、ホロライブ、ぼっち・ざ・ろっくです。

2024年11月3日に川崎市産業振興会館にて開催された、若木民喜先生作品オンリーイベント『落とし神Fall in love FLAG 13.0』(神のみオンリー)、そして12月29日(日)の冬コミ(C105)にて、『神のみぞ知るセカイ記念日カレンダー2025』を頒布いたしました。

BOOTHでも通販中なので、この記事を読んで欲しくなった方もまだ手に入れるチャンスはありますよ!


コミケ大敗北

年末年始の休みを利用して、連日『神のみぞ知るセカイ記念日カレンダー2025』に関するnoteを執筆、投稿してきました。

コミケでの頒布が終わった今、なぜnoteを書いているのか?
答えはただ一つ。

コミケで大敗北を喫したからです。

要にするに、在庫が余りまくって焦っているのです。

こんな業者みたいな量ではないですが、気分はこんな感じです

……えー。まずは大敗北の実情に触れていきましょう。(いやだなぁ〜〜)
単純明快に比較できる棒グラフを用意しましたので、こちらをご覧ください。

2023年と2024年。2年続けて参加した、11月開催の神のみオンリーと12月開催の冬コミでの、その年に制作したカレンダーの頒布数を示しています。

神のみオンリー、コミケともに、2024年の頒布数が、2023年の頒布数を下回っています。

………………これは厳しい!

そしてこの際、はっきり言ってしまいましょう。
カレンダーは、かなり在庫リスクの高い制作物です。

これが普通の同人誌であれば、1回くらい頒布数が振るわなくても、次の即売会で頑張ればいいや。と言えます。
しかし、2025年版のカレンダーは2025年が終わればその役目を終えるのです。

カレンダーの裏をイラストのギャラリーページにして、なんとかその後の役割を持たせてますが、2025年の年末に、2025年版のカレンダーなんて普通買わないでしょう。

在庫を抱えたが最後、永久にそのまま……ということが、ほぼ確定してしまうのです。

つまり最近のnote投稿は、Miyagawa宅のクローゼットのダンボールの中で眠り続けるカレンダーを少しでも減らすべく、BOOTHで頒布しようとする足掻きなのです。


原因の分析

大敗北を喫したことは、もう仕方ありません。
潔く敗北を認めて次に進みましょう。

しかし進む前に、敗北の原因を振り返っておかねばなりません。

勝因のない勝利はあっても、敗因のない敗北はない
—— オスカー・フォン・ロイエンタール

田中芳樹(2007)『銀河英雄伝説3 雌伏篇』p.296 東京創元社


原因① 配置が悪かった

今回のコミケ(C105)は前回(C103)より、スペース前の人通りが圧倒的に少なかったです。

前回は近くに偽壁とは言わないまでも広い通路があり、開場直後は人の波が押し寄せるほどでした。
そこの人の流れが悪く、迂回する人たちがMiyagawa Designの前を通っていくことが多かったです。

言わば、おこぼれをもらっていた状態です。

しかし、今回はそのようなおこぼれはなく、スペース前の通路は去年の半分にもほど遠い人通りでした。

原因として最初に上げましたが、これは自分の力ではどうしようもできないです。
配置の運というやつは、何をどうやっても付きまとってきます。
あまり考えてもしょうがないので次に行きましょう。


原因② 告知不足

こちらは自分の力でできることです。
2023年にはコミケ前にnoteを投稿して、告知しています。

今回はそれをしなかった。
告知が不足していれば、カレンダーのことを知る人は少なくなり、来る人が少なくなり、頒布数が減るのも当然です。

では、なぜ告知を怠ったのか?


理由① 仕事に精一杯で余裕がなかった

前回のカレンダー制作のときは、大阪に住み、半導体デバイスのエンジニアとして働いていました。
ですが、2024年の6月にデザイナーに転職。それに伴い、大阪から東京に引っ越し。

今回の制作は、まだ慣れない仕事を覚えながら、慣れない土地に住みながらの制作でした。

告知が必要な時期には、転職から半年以上経ってるので慣れててもいい頃合いになると思っていたのですが、そう上手くはいかず……

12月に会社の部署再編で勤務地が変わったり、それまでデザイン制作がメインだった仕事から、ディレクションまで手を広げるようになったりと仕事で動きのある時期と告知が必要な時期が重なってしまったんですね……

補足しておくと、残業は月5時間程度なので、物理的に時間が割けなかったとかではなく、気力の問題です。

次回のカレンダー制作では、転職から1年が経っていますし、とんでもない異動がない限り大丈夫でしょう。

それでも、前職の半導体エンジニアの仕事はマイペースに悠々自適に検証を進めていける仕事だったのに対し、現職のデザイナーの仕事は、毎日やるべきタスクがはっきりしていて、締切がこまめにあります

前職のときほどのゆとりはないので、告知記事の公開まで時間があるからと言って先延ばしにせず、早めに着手していきたいところです。


理由② PCの寿命

別にPCがぶっ壊れたとかではないのですが、当時使っていたMacBook Proは2017年発売。もう6年前のモデルです。

動作はするのですが、少し負荷のかかる作業をしただけで、ファンがうなる。
負荷のかかる作業を終えてもファンがうなりっぱなし。
どう考えても寿命の気配を感じる動作状況でした。

何をするにも若干のもっさり感がある。
ファンがうならないように気を配ってしまう。
ファンがうなればこれ以上、負荷がかからないように配慮する。

仕事を終えて頑張ってやる気を出しても、PCが不機嫌では、せっかく出したやる気が削がれてしまいます。

自分のやる気とPCのやる気が上手く噛み合わず、同人活動の作業全般が億劫になってしまっていたんですよね。

そのため、入稿データの作成など本当に最低限の作業だけをするという結果に。
(告知って必須に近いんですが、完全に必須ではないんですよね……)

今は最新のM4チップを搭載したMac miniに買い替えましたので、この対策はバッチリです。
次回は心配御無用です。


理由③ 慢心

はい。正直、慢心してました。認めます。

カレンダーの制作は2年目だし。
去年のコミケでは結構好評だったし。
リピーターさんが来てくれるだろうし。
そんなに必死に告知しなくても、大丈夫だろう。

………………良くないですね。
良くない。良くない。

勝って兜の緒を締めよとは、このことです。

カレンダーを手に取ってくださった方々の全員が、デスクにカレンダーを置き、毎月めくり、来年のカレンダーも買うぞ!って思っているわけではないんですよね。
どうしても熱量の高い声が届きやすいので、勘違いしていました。

持って帰って、ひと通りページをめくり、あとはタンスの肥やしに……という人だっているはずなんです。

そういう人に向けて、告知をしなければならなかった!
そしてなにより、まだ『神のみぞ知るセカイ記念日カレンダー』を知らない人に向けて、告知をしなければならなかった!


原因③ 絶望の起床

上記の原因に加えて、これがトドメです。

絶望の起床。
当日の朝、寝坊していまいました。

7時半の電車で、ビッグサイトに向かう予定だったのですが、起きた時間が7時半!

スマホのアラームも目覚まし時計のスイッチもそのままだったので、やかましい音をことごとくスルーしていたようです。

アラーム無しで起きて、予定より早く目覚めちゃったかな?と思いながら時計を見ると7時半。
その瞬間に覚醒し、爆速で準備をして起床から20分で家を出ました。

無事、サークル入場の時間に間に合ったのですが、持っていくのを忘れてしまったんですね。POPを。ポスターを。

配置が悪い。
告知をしていない。
じゃあ当日のアピール、目に留まりやすさで勝負するしかないのに、POPがない。
最悪です。

幸い設営用の道具一式は忘れなかったので、テーブルクロスや本立ては揃っており、なんとか体裁を保つことができましたが、保てたのは体裁だけで、頒布数は大敗北でした……

ちなみに、絶望の起床の原因ですが、前日にPOP制作やらの準備をしていたことによる夜更かしです。

なぜ、前日にPOP制作やらの準備をしていたのかというと、前述の転職やPCのコンディション問題により、制作が億劫になって後回しにしていたからです。


まとめ

分析の結果から対策をまとめると、
仕事に慣れた状態で、良いPCを用意して、気を引き締めて、早め早めに制作と告知に臨んで、前日は早く寝ろ!
ということになります。

告知不足の理由として挙げた、「慢心」は個人的に案外大きいかなと思っています。

コミケを含めて、即売会にサークル参加するのが日常になってしまい、気が緩んでる気がします。

サークル参加初心者だったら、まだまだ人生で特別なイベント感があって、
原稿を落とさないようにしなきゃ!
告知をしっかりしてサークルを少しでも多くの人に知ってもらわなきゃ!
って意識が自然と働くと思うんですよね。

今は、良くも悪くもサークル参加慣れしてしまって、
原稿? なんとかなるでしょ。今までもなんとかしてきたし。
告知? 去年あれだけ頒布できたんだから大丈夫でしょ。
って感じの気持ちが生まれていたんだと思います。

中だるみってやつですね。
中だるみを自覚できたのが今回のコミケの一番の収穫だったんじゃないでしょうか。

この収穫のために、抱えるカレンダーの在庫量が割に合ってない気もしますが。
良薬は口に苦し……そしてお財布に痛し……


さいごに

この記事を読んで、『神のみぞ知るセカイ記念日カレンダー2025』に興味を持たれた方は、ぜひ実物をお手に取ってください!

それ以外にも、Miyagawa宅のクローゼットのダンボールの中で眠り続けるカレンダーを少しでも減らしてあげたいなと思ってくださった慈悲深き方、Miyagawaを底知れぬ絶望の淵から救いたいと思ってくださった菩薩のような方もお待ちしております。

絶賛BOOTHで頒布中です!

カレンダー以外にもMiyagawa Designの頒布物をひと通り揃えておりますので、よろしくお願いいたします!

神のみの未来は………………未来を明るくするぞ!




『神のみぞ知るセカイ記念日カレンダー』が気になったら、こちらの記事もどうぞ!



いいなと思ったら応援しよう!