![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34761965/rectangle_large_type_2_56cc00e8d31cb7c10014e31a16e3da59.jpg?width=1200)
実家暮らしの私が料理長を務める毎日は大変幸せなのです。
「ん~~~~・・・」
今日もまた、朝が来た。
最近は少し暑さも落ちついて、寝室が北側なだけに朝方はひんやり肌寒い。
重たい体をよいせっと起こし、むにゃむにゃと目をこすりながら、
私はいつものように顔を洗い、前日アイロンをかけたシワ一つ無いエプロンを身にまとう。
自然と背筋が伸びた。
「さてさて、今日はなににしましょうか。」
魚の干物をメインに、それとなく冷蔵庫にあるものをみつくろい、鈍る頭をよそにとにかく手もとを動かした。
トントントントン…
カチャカチャ、ジュアァアアァア………
「あっ、お味噌汁の出汁!」
肝心な味噌汁の支度を忘れていた。
急いで、私は冷蔵庫へ向かう。
そう、冷蔵庫だ。
時間の無い朝から出汁をとるのは面倒に思い、以前料亭料理本で見かけた必殺時短技を最近導入した。
それは前の日からのちょっとした下準備。
麦茶などをいれるおおきなボトルに水と昆布をいれるだけ。
簡単でしょ?
ちょぽちょぽちょぽ…
鍋に注がれるだし汁は既に色づいて、昆布の香りが優しく部屋に広がった。
そう、簡単に美味い香りが広がってしまうぐらいの狭い我が家なのだが、私はこの家が好きだ。
生まれてこのかた、一度も引っ越しを経験したことがない愛着故かもしれないが、この長いステイホーム習慣、ぶっちゃけ幸せに思っている自分も確かにいる(笑)
しかし、かなり年期の入った建物なだけに外見的にはいまひとつ…どころかいまよっつ←
そのため幾度となく引っ越し案が家族会議で上げられてきたが、どうも決断しきれないのだ・・・・!!!!!!!!!
こんなにも後ろ髪を引かれる理由はただ1つ。
日当たりや自然を含めた生活環境がすこぶるイイ・・・。
ある程度ハシゴできる分のスーパーにそこそこの駅チカ。
加えて、
ベランダからは日光を遮る建築物は何一つとしてなく、広がる緑には桜、金木犀、銀杏など季節の移り変わりも堪能できる。しかも太陽はダイレクトに台所(食卓)へと注がれる!!!
朝日の光は朝食をみずみずしく輝かせ、昼食はパワーを満たし、夕食は西日で一日を締めくくるにふさわしい、あたたかな温もりが食材を包み込んでくれるのだ。
この家が、確実に私のQOLを上げていることは間違えない。
「ああ~いい焼き色♡」
夏から初秋にかけて旬とされるナスにじっくりと火を通し、そろそろ朝ごはんも完成間近。
あとは、家族のエネルギー源といっても過言ではない、あのバーミキュラ様で炊いたお米をなるべく粒をつぶさぬように、ふんわり、ふんわり盛り付ける。
「完成・・・っ!」
今日もまた、朝が来た。
当たり前でありふれた幸せが、明日も続いていくように
私は毎日を大切に生きようと思う。
泣くほどおすすめの家電です。
もし実家から出ていくことがあれば貯金を崩してでも買いたい←
【最近の手料理写真】