
また、忘れる。『古靴下とアイパッド』
私はおっちょこちょいだ。
色々忘れる。
なくす。
こういう事もあって、断捨離、捨てる事に必死になってきた。
でもまたやってしまった。。。
今年初め、うまれて初めてのアイパッドを購入!
今やバンバン使いこなしてますよ〜と言いたいところだが、1年ほどたった今もほぼ使えていない。
いや、使えない。。。
物理的に使えない。😭
アクティベーションロックなるものがかかってしまっているのだ。
要はセキュリティシステムなんだけど。
セキュリティはいいけど、本気で自分で購入して忘れてる人も、購入証明を出そうが、身分証明を出そうがアップルはお手上げだそうです。。。
日本でもそうなの?
せめて確認取れた分だけでもちょっと助けてほしかった。
セキュリティだから?
まさに宝の持ち腐れ。
いや、多分使いこなせるとは思います。
だからこそ余計悲しい😢
現在大絶賛子育て中なのだが、その合間に何かしようと思ったのが運のツキ?
調理中に、子どもにYou Tubeをチラッと見せてあげようと甘やかしたのがいけない?😂
とにかく自分で設定したIDが分からない。。。
自分の名前から始まるようなので、色々組み合わせて入れてみるが出ない。
そもそもよく使うEメールアドレスでは登録していないようだった。
多分古いもうないEメールアドレス?
それをいれても存在しないと出る。
アップルサポートにも散々電話、下取りもできないとの事だった。
ネット、ができて思った事。
ブログやら、Eメールアドレスやら、無料で色々作れる。
数を作って忘れている私。
うまく使いこなせる数でなければ。
特にデジタルの「モノ」はやっかいだ。
蓋(ファイル)を開けなければ見えないし。
私がしこたまためて残していたお手紙その他の入った宝箱じゃないけど、宝箱ならかさばるが、デジタルは比較的かさばらないように、見た目を整理できてしまう。
ファイルを開けてその量に吐き気を覚える。。。
メールも捨てられないというか、たくさんくる宣伝メールがたまり放題。
先日やっと3000通ほどを削除した。
ため過ぎ。
この1週間はとりあえず来た分はすぐいらないものを削除しています。
またちゃんとデジタルのお片付けもせねば。
どうあがいても、使えないとなったまだ新しいアイパッド。
脱獄とやらもできて使えるともあるが、セキュリティがどーのこーのを読むとちょっと怖い。
まな板にもならんがな。🔪
とりあえず、当分の教訓として取っておくかな?
でもこんなマイナス思考が乗っかった代物、早くありがとう、バイバイした方がいいよネ。
子どもに穴のあいた靴下に、ありがとう、バイバイ、〇〇のあんよを守ってくれてありがとね!
と言ってもらってから捨ててもらっている。
これはうちの祖母も母も言っていたので、昔の人はみんな言うように習ったのかな。
私の親は比較的物を買って与えないタイプだったので、少ない物の中捨てる時切なかった。
でも自分の子どもを見るとかなり思い切りがいい。
性格なのかも。
しかし、『古靴下とアイパッド』では大いなる差である。
少なくとも私にとっては。
父方の祖母はそれこそ溜め込む人だった。
お惣菜のプラスチックケースとか輪ゴムとか。
リサイクルで手芸をミックスさせて、色々作っていたのは素敵だったけど、本当に祖父母の時代に比べ自分達の世代や今は物があり得んぐらい溢れてる。
海外在住で思うのは日本ほど、たくさんの選択肢がない事だ。
それを不満に思った事もあるけれど。。。
今はどちらがいいのか分からない。
でも確かに、物があるだけ仕事もあるとは思うけれど。
モノがゴミになってしまうのがちょっと悲しい気もする。
でも『ゴミになってしまうのが嫌だからモノはいらない』も人生味気なさすぎて切ない。
思い出が生きた証だと言うけれど、思い出のモノ、写真やらもデジタル化した今はその量に圧倒される。
取っておけるのだけど、それをすると私の場合イライラしやすくなる。
本気でデジタル系の断捨離せねば。
そして向き合って自分なりの答えが出てくればいいなと思う。