![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70758043/rectangle_large_type_2_3bfa666dc55ee3646cc80fd7c295b329.jpg?width=1200)
ライフワーク「バランス」ではなく、ライフワーク「インテグレーション」
「バランス」というと、天秤にかけて、どちらかが優先になるけど、女性はどちらも優先したいと思うのです!
「ライフワークインテグレーション」という表現が、私にはしっくりきています。
☕
「マヨネーズの瓶と2杯のコーヒー」のお話をご存じですか?
この話の元の作者は不明ですが、あらゆるところで紹介されているお話です。ここで、私なりの解釈で紹介しますね。
ある大学教授が授業中に空っぽのマヨネーズの瓶を机の上に置きました。その中に大きい石をゴロゴロと入れて、これ以上入らないというところで、生徒たちに聞きました。
「この瓶は、いっぱいですか?」
生徒たちは、全員うなずきました。
すると、教授は、一掴みの小さい石ころを出して、それを大きい石の隙間にじゃらじゃらと入れました。
「今度は、いっぱいになりましたか?」
生徒たちは、今度こそいっぱいだと答えました。
すると教授は、袋に入った砂を出してきて、それを瓶の隙間に流し込みました。
「今度こそ、いっぱいでしょうか?」
生徒たちは、笑いながらうなずきました。
すると今度は、2杯のコーヒー(恐らく缶コーヒー?ビールという説もあります)を出してきて、それを、見るからにいっぱいの瓶に流し込みました!
その後、教授は説明しました。
この瓶は、あなたの人生です。その容量は時間ですね。最初に入れた大きい石は、人生で一番大事なもの。家族、健康、友情、生きがい。
そして、小さい石ころは、その他の大事なもの。仕事、趣味、家、車。最後に入れた砂は、その他のあまり重要性が高くないもの全てです。
もしも、この瓶に、砂や小さい石を先に入れていたら、どうなりますか?
大きい石が全部入らなくなりますね。
人生も同じです。まずは一番大事なものを先に入れて、その隙間により小さいものをれていきます。入りきらないようであれば、重要でないものがはみ出したほうがいいですよね。
だから、大事なもののための時間をまず最初の確保してください。それが幸せな人生の秘訣です。
説明が終わった時に、一人の生徒が「コーヒーは何ですか?」と聞くと、教授は笑っていいました。
「よくぞ聞いてくれました!その意味は、人生がどんなに忙しくても、友達とコーヒーを一杯飲む時間は必ずある、ということ!」
☕
ある成功している起業家の男性は、毎朝1時間は運動する時間。
平日の午後はネットやスマホをオフにして仕事に集中する時間。
毎週水曜日の夕方は奥様とのデート。
土日は子供たちと遊んだり、出かけたり、趣味のスポーツをしたり。
こんなふうに、きっちりとスケジュールを決めているそうです。
私も、決めようと試行錯誤していますが、決心して必ず守るのだと思うと「やっぱりこう・・・いや、こっちかな?」と、かなかな決まりません💦
とりあえず、毎朝、20分母親と散歩をして、その後40分一人で散歩をすることは、今のところ続いています♪
娘との時間、夫との時間、仕事に集中する時間など、どの時間帯がベストなのか、考え中です!
在宅で仕事をする起業家としては、仕事の時間をまず確保してしまいます。でも、それより大切な家族との時間、運動や瞑想などの自分のメンテナンスの時間を、まず最初に確保したいと思いました。