![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173548740/rectangle_large_type_2_6c786e3b25f48a2bba91368a69f7ef42.jpeg?width=1200)
我が家の中2女子、駿台&T選&ハイレベルで伸び悩みも、1科目だけ全国1位!
今宵、2月7日(金)の夜です。今週も仕事、疲れた。。
それはさておき、明後日、2月9日(日)は早稲田本庄の入試本番。翌2月10日(月)は早稲田実業入試です。とうとう我が家の中2女子の受験本番まで残り1年となりました。
そんな中、新中3クラスの特訓選抜残留は早々に決めたものの、中途半端なB3合格で足踏みしているほか、それに続く1月のハイレベルテストも低調のまま推移し、その流れで駿台テストの結果も中2で受けた全4回中、最も悪い成績でとどまりました。
◎駿台中学生テスト(中2)第4回
3科とも、偏差値55を下回る状況。3科合計偏差値54台。
ここ数か月、低調トレンドが続く踊り場的状況といえましょうか。
年明け以降の早稲アカテスト(特訓選抜、ハイレベル)の中ではじめての全国1位をある1科目で達成したのが明るい材料といえます。
今月末には期末テストが控えており、それに集中したい我が家の中2女子に対して「なんも言えねぇ」状況の自身がもどかしく、とはいえ、見守るしかありません。
せめて父自らも勉強する姿勢をもち(ある資格取得に挑戦中です)、「いくつになろうとも、学び続ける姿勢」を背中で語ることで、「勉強しなさい!」というワードを吐かないようにしようと思います。
もどかしいですね、ホント。こっちが代わって勉強してやりたいくらいの気持ちですが、仮にそれが可能とて、それじゃ本人のためにならないし。
本人の気持ちに火を点けるよう、働きかけていこうと思います。
来年の早稲田本庄&実業受験本番まで、残り約1年&1~2日!