![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154710032/rectangle_large_type_2_2f32ab88035f6bcfada79b2448e2f788.jpeg?width=1200)
2024年9月ハワイ旅行レポート
アロハー。
今回は今年の9月に訪れたハワイについて書きたいと思います。
円安時代が始まりはや2年。
海外旅行なんてと思っている人が多い中、ハワイに4泊5日で行ってきました。
飛行機はLCCのzipairで往復68000円、ESTAビザ数千円、ホステルが一泊7000円ほどで、4泊で30000円くらいでした。
なのでトータルで10万円ほど。
あとは現地でかかるお金です。
食費とかタクシーはいくらするのかについては、以下に書きます。
まずホノルル空港から市街までは30ドル。
ウーバーで40分ほどでした。
意外とハワイは朝と夕方は高速で通勤ラッシュ的な渋滞があるのです。
ホノルルでの食費ですが、だいたい一食17ドル程度。でもコンビニのabcスーパーのホットドッグは2ドル、スパムおにぎりは3ドルでした。
なので別にちゃんとしたローカルフードを食べなければ、全然安く済みます。
ハイアットホテルの下にあったabcスーパーは割と日本のコンビニ並に揃ってました。
ここからはちょっとグレーなのですが、
チップについてです。アメリカは持ち帰りでも支払いの時にタブレットでチップ画面表示されます。スタバであったりお持ち帰りする際に入力します。ローカルの人曰く別に持ち帰りの場合は、チップをあげる必要はないとのこと。
何かしらのサービスを受けたら、渡すとのこと。
なのであまりチップを払うことはありませんでした。
7月にオーストラリアに行ったのですが、オーストラリアの方が高い気がしました。
ハワイは思ったほど高くなかったです。
多分レストランの中で食べなければ、安く済みます。
続いてツアーとバス。
自分が泊まったホステルは毎日ツアーを開催してました。人が多すぎて、ツアーが満員のこともありましたが、ホステル内の人のグループチャットがあり、みんなでレンタカーを借りたりし、安く済みました。またバスの1日券はabcスーパーで9ドルで買えて、現地のバスも意外とGoogleマップの時間通りで、パスをタッチしたら使えました。
なので、ホステルのツアー、グループを活用して安く済みました。
続いてお酒とかについて。
スーパーで買えば、3ドル、5ドルほどで、日本と変わらない値段。サイズも大きく、路上で飲んでてもあんまり気にされなかった気がします。
ハワイのほとんどの人は観光客で、ハッピーな人が溢れていて、治安も良かったです。
そういった意味では日本の家族旅行には向いてると思いました。ホテルに泊まる場合はリゾートフィーが50ドルかかるので、宿泊代は高そうです。
今までの内容が、今回の旅行での発見です。
最後に、最終夜にタヒチとハワイの人の60代のカップルに遭遇し雑談をしました。
そこでの会話は、ハワイは色んな国の人が集まってコミュニケーションが取れて楽しいとのことでした。彼らもこのハワイで会って、結婚することになったみたいです。
円安だけど、海外旅行をして色んなコネクションも作れるのが醍醐味だなと思いました。
またそのカップルがフランス語も話してて、やはり言語が分かるか、分からないかの違いは大きいと思いました。
自分のバックグラウンドを生かした仕事、行動は恋愛にも結びつくんだなと思いました。
以上です!!
アロハ🤙
![](https://assets.st-note.com/img/1726599907-8YHCkwL7FNi0TMPe46o1ED2u.jpg?width=1200)