
底辺絵師がイラストの仕事を得ることは出来るのか
はじめまして、あまくさと申します。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
初投稿なので、若干緊張していますが...
この記事では、
かんたんなプロフィール
と、
どうしてこのブログを始めたか
について書いていきたいと思います!
まず、わたしについて。
•関西在住のアラサー主婦(週3くらい、カラオケでアルバイトをしています。子どもはまだいません…いつか出来るといいなぁ)
•かに座のO型
•おおざっぱで、めんどくさがりです(笑)
•元々明るい性格のため、わりとすぐに他人と打ち解けて友だちになれます。(私はこれが普通だったので、長所とも思っていなかったのですが、どうやら人から驚かれるレベルのものだったようです。)
•でも、やっぱり苦手な人もいます…(「〜な人」と形容はし難いのですが…世の中、どうしても価値観が合わない人間だって、いて当たり前ですよね…)
•ポジティブとネガティブが同居
•微オタク(今のバイト先に勤めるまでは、堂々と「オタク」と名乗っていたのですが、バイト先のみんなのオタク度がズバ抜けていたので、自分はまだまだだ…と痛感しました。)
■すきなもの■
•ゲーム(これもガチ勢とは程遠いのですが、人生にゲームは欠かせない。好きなゲームは、どうぶつの森シリーズ、ゼルダの伝説 時のオカリナ、ブレスオブザワイルド、ウィッチャー3、スカイリムなどが好きです。)
•漫画、アニメ(ジャンル問わず色々と読み(観)ます。人生の漫画/アニメ10選を選ぶとしたら、
「HUNTER×HUNTER」「ハチミツとクローバー」「BANANAFISH」「カードキャプターさくら」「シャーマンキング」「07-GHOST」「るろうに剣心」「エヴァンゲリオン」「PEACE MAKER鐵」「ONE PIECE」
ですかね…(また後述したいです…!))
•カラオケ(ヒトカラで延々熱唱しています。上手くはないです。(笑))
•猫(中学生の頃から飼いたくて、今年念願の、子猫ちゃんをお迎えできました…!目に入れても痛くないほど、可愛いです。)
以上です。あまり詳しくは書いていないのですが、後々個別で記事にしたい事ばかりです…!(自分語りってなんでこんなに楽しいんだろう)
(ここまで書くのに1時間以上掛かっているのですが…(笑)、頑張って最後まで書ききりたい…!)
お時間ありましたらもうしばらく、お付き合いくださいませ。
ではなぜ、そんな私が、このブログを始めたのかというと、
端的に申しますと、
イラストレーターとして仕事をしたい
からです。
というのも、当方なんだかんだもういい歳なのに、
夢を諦めきれないイタイ大人
なんです…困った事に…
というか、一応 ほんのちょおぉぉっとだけ イラストのお仕事をさせてもらったこともあって、イラストレーターといえばイラストレーターなのかもしれませんが、現状
イラストの仕事がない
状態なんです…
そりゃ、家でグータラしてて仕事が来るわけないので、当たり前っちゃ当たり前なんですが…
以前させていただいたお仕事は、在宅ワーク紹介サイトで見つけた、「YouTubeの漫画動画のイラストを描く」お仕事だったのですが、まあ、単純に
思ってたのと違った
という結果でして…
「甘えるな!仕事なんてみんなそんなもんだ!」
ってお叱りの声が聞こえてきそうですが…もちろん、私もそう思います。
(具体的には、「描きたい種類の絵柄を求められない」「好きじゃないキャラクターを何枚も描かないといけない」のが苦痛だったという、至極わがままな理由なのですが…(この仕事を選んだのは自分です。何せ初めてのイラストのお仕事だったので…理想と現実のギャップに耐えられなかったのです。))
では、私のしたいイラストの仕事ってなんなのか?
って考えたときに、
自分の好きな絵柄で、その絵柄を気に入ってくださったクライアント様が、「あなたの絵柄で描いて欲しい」と言っていただけるようなお仕事
かなぁ…と、甘ったれのプライドだけが高い主婦は思ったのです。
(ええ、そのためには努力だったり、情報収集だったり、発信力だったりが必要です。でも、とりあえず言わないと誰も気付いてくれない。)
そんなこんなで、そういったお仕事をいただくためには、自ら発信していかなきゃいけないと思ったので、このブログを始めました。
つまり、
向こう見ずな駆け出し底辺絵師が、イラストレーターとして理想の仕事に辿り着けるのか?
を、温かく見守っていただくブログになります。
ちなみに過去のイラストは、下記のようなものになります。
(先程、「自分の絵柄で描きたい」と大口を叩きましたが、
絵柄が一向に定まらず、過去絵が気に入らなくなるとアカウント移行を繰り返すダメ人間です…)
あああ今見ると、どれもクオリティが低くて、顔から火が出そうです…;
長くなってしまいましたが、今回の記事はこのあたりで。
最後までお読みいただきありがとうございました!
■まとめ■
自分は画力、イラストレーターとしての技術が「底辺」なので、そんな底辺な自分が、ここからどこまでいけるのか?身を持って検証してみたいと思います。
また、後の記事で、お問い合わせフォームや、料金表などをまとめさせていただきます。
本当に駆け出しで右も左もわからない私ですが、どうぞよろしくお願い致します。