見出し画像

【レポート】Mフェスに出店しました

9月14日(土)に三宅町役場周辺で開催された「Mフェス2024」に、三宅町地域おこし協力隊MYARRで参加させていただきました。

今回は以前から企画を進めてきた、三宅町内で交流イベントを開催するプロジェクト「ニュー・スナックみゃあ」の出張版ということで、隊員が考案したオリジナルドリンクを販売。タピオカ抹茶みるくや、ジントニックなどに加えて、三宅町の里いも焼酎「屯倉」を使用したドリンクなど、ノンアルコール4種、アルコール3種の飲料を用意しました。

隊員は、前日のフェスの全体設営から運営に参加させてもらい、テントや机・椅子などを準備した後に、自分達のブースで販売するドリンクの仕込みを実施。慌ただしいスケジュールでしたが、高校時代の文化祭前日のようなドキドキ半分、楽しさ半分な心持ちでフェス当日を迎えました。

Mフェス当日は最高気温36度を超える猛暑の中、冷たいドリンクを求めてブースに立ち寄っていただいたお客さんたちをおもてなし。地域おこし協力隊の存在をアピールをしつつ、オリジナルドリンクを販売していきました。

途中のゲリラ豪雨などで開店休業のような時間帯もありましたが、「屯倉」を求めてこられた方がいたり、前回プレ開催した「スナックみゃあ」で私たちの事を知って寄ってくださった方がいたり、様々な形で三宅町をアピールしたり、住民の方と交流する機会を持つことが出来ました。

最後はブースを片付けながら、クライマックスとなる花火大会を鑑賞。三宅で過ごした初めて(もしくは2度目)の夏をしみじみと思い返しながら、三宅の夏の風物詩「Mフェス」は終わっていくのでした。

「Mフェス」自体を初めて経験する隊員たちも多かったですが、三宅町の良さやポテンシャルを改めて感じられるいい機会となりました。MYARRでは、今後も「ニュー・スナックみゃあ」の実施などをはじめ、三宅町を盛り上げるイベントや取り組みを行っていきます。ぜひ今後の活動にもご注目いただけると嬉しいです。

次回の「ニュー・スナックみゃあ」は10/1開催予定。詳細は以下の記事をご覧ください。


いいなと思ったら応援しよう!