
旅の参考に!イタリアローマ旅行概略(2025年2月/閑散期)
#725
2025.2.14.
イタリア旅行から帰ってきてはや10日。食事とか観光地とかかかった金額とか、旅についての記事の切り口は無限にありそうな気がするが、どんどん情報がフレッシュでなくなりそうなので、「旅行概略」としてまとめて、もう終止符を打とうと思う。
★飛行機
・ITAエアウェイズ 羽田↔︎ローマ直行便往復
今の時期だけなのか知らないが、羽田からローマの直行便は13:20発のみ。そこから15時間かけてローマ到着は日本時間で28:25(深夜4時半!)。現地の時間だと20:25なので、そこから寝て翌日を迎えないと…となるので、私は行きの飛行機ではがっつり寝ないように気を付けた。




★ホテル
・ホテルGolden Tulip Rome Piram /Business Single Room 5泊朝食なし
テルミニ駅が最寄りのホテル。道を間違えるとホームレスなどが寝ている通りを通らなければならないので少し怖いが、慣れて良い通りを選べば大丈夫そう。
ビジネスシングルルームは、狭いが清潔で、私としては言うことなし!
1階にレストランが付いていて、朝食付きにもできるはず。
往復航空券と5泊合わせてこれ↓ これはお安い気がする…!
→200,580円
→現地支払い宿泊税5,100円


・ホテルHilton Garden Inn Rome Airport/King Room 1泊朝食なし
初日の到着が21時頃&夜のテルミニ駅の治安が悪いということで取った初日用のホテル。今回一番高いホテルだったが、空港から無料シャトルバスが15分おきに24時間出ているのが魅力。キングルームは広いし清潔。
→25,286円
→現地支払い宿泊税510円

★文化や街の様子
いろんな点から見た私の「ローマ感」について。
そういえば社会科の先生が「海外に行ったら車がどこ製かチェックする」と仰っていたが、車見忘れたなあ〜!
◆言語:基本はイタリア語だが、観光地ローマではほぼ英語が通じる。
◆気温:東京より少し高いくらい。湿度は低いので、ホテルに干した手洗いの洗濯物は結構すぐ乾いた。
◆通貨:ユーロ。羽田空港で1万円分をユーロに替えたときのレートが1€=169円ほどだった。向こうに着くとどこでもそれよりレートが悪かったので、両替は日本でしていくとよさそう。が、現金が必要だったことはほぼない!結局ほとんどを使わずに帰ってきたので、私の財布はまだユーロだらけ。笑。
◆水:水道水飲めるらしいが、ちょっと不安だったので毎日買っていた。
◆タバコ:公共施設内は禁煙と決まっているようだが、屋外ではタバコ吸ってる人がめちゃくちゃ多い印象。老若男女問わず。室内の喫煙ルームにも人が多い。テルミニ駅周辺とかタバコ臭い。
◆その他:
信号無視レベル高め。信号はあるが、別に車来ないなら渡っちゃえという感じ。私もスタンス同じ。
治安もあまり良くない。スリ情報がたくさん出てくるし、街中の壁の落書きが多い。
口笛吹きながら仕事をしている人を3人くらい見かけた。本当にいるんだ!

★交通機関、国内移動
・ローマパス
ローマパス48hはローマ市内の公共交通機関が乗り放題+観光地の入場料が1つ無料、それ以降は割引価格になる観光カード。24時間や72時間のものもある。どうやらネットでは48時間が売り切れの場合もあるようだが、私は空港で購入。
→6,098円(36.5€)
でもね、私はこれでコロッセオ入場料18€をタダにしたけれど、ただの48時間公共交通機関乗り放題が12.5€らしいので、そっちの方がよかったのかも…。いっぱい割引対象の観光地に行く予定ならローマパス、行かないなら乗り放題チケット。
ちなみに公共交通機関には、クレジットカードのタッチ決済でも乗れる。

・長距離バス
◆SITBUS SHUTTLE(フェルミチーノ空港→テルミニ駅)
空港から駅へは3つの会社からバスが出ている。適当にその場でネット検索して買ったのがこれ。
→1,158円(6.8€)
◆FLIXBUS(ローマ→ペルージャ)
→座席指定あり1,612円(9.48€)
◆FLIXBUS(ペルージャ→フィレンツェ)
→座席指定なし1,188円(6.99€)
◆TERRAVISION(テルミニ駅→フェルミチーノ空港)
→1,190円(7€)

・高速列車italo/フィレンツェ→ローマ
→8,483円(49.9€)

★観光地

もう、どこもかしこも遺跡だし教会だし美術館。私が行けたところは少ないが、一応ご紹介。
・サンタマリア・デッラ・バーチェ教会
併設のアートカフェに行くために訪れた教会。外側は工事中で、中に入れないかと思ったが大丈夫だった。

・バチカン美術館
ここはぜひ行くべし!な美術館。そして予約しないとすっごく並ばなければいけないので、予約必須。あまりにも展示物が多いので、私はネットで調べた「最短の回り方」をスクショして、それを見ながら回った。
→事前予約4,250円(25€)※ローマパス割引対象外



・スペイン広場
かの有名なスペイン広場も人がいっぱい。あと、下の噴水は工事中だった。
階段の上の方に行くとバラを売りつける人がいっぱいいるので注意。

・トレビの泉
いやあ、混んでた!トレビの人混みだった。笑。
写真の下の方に見えるジャンパーを着たおじさんが、マナー違反(泉のふちに座るとか)を見つけるとホイッスルをピーピー吹きまくってくるので、さらに騒々しい。

・コロッセオ(アリーナ&地下見学なし)
こちらも超有名観光地、コロッセオ。当日券だと並ぶので…行くなら予約を。
地下見学もできるチケットは早めに売り切れてしまうようなので、地下に行ってみたいという人は早めに予約しないと難しそう。
→事前予約ローマパスで0円。通常なら3,060円(18€)

・エスポジツィオーニ宮殿
遺跡や教会の神々しさに疲れ始めたタイミングで訪れたこちら。中は美術館になっていて、現代アートだった。
→1,700円(10€)ローマパス割引適用


・サンピエトロ大聖堂エレベーター
ローマに戻り、最終日の朝イチに登ったサンピエトロ大聖堂のクーポラ。旅で見た数ある教会の中でも別格だったのがサンピエトロ大聖堂だった。教会自体は無料で入ることが可能。

クーポラに上がる方は有料。階段かエレベーターを選ぶことができて、エレベーターの方が5€高い。私は時間がなかったのでエレベーターだったが、それでも上の方は階段で行かなければいけなくて、しかもキツい!絶対階段派でなければエレベーターでいいんじゃないかなあ。
→2,550円(15€)

★飲食
イタリアで忘れちゃいけないのはなんと言っても食事!基本的に美味しいのよ!
そんなにたくさん飲食店に行けたわけではないので、料理の雰囲気と物価の参考までに。
・MERCATO CENTRALE/クロワッサンとカプチーノ
こちらはテルミニ駅構内のフードコート的なところ。見つからなくて30分くらい駅を彷徨った。駅南側のバス乗り場ゾーンをさらに進んだところにある。
→867円(5.1€)



・教会カフェ/ハンバーガーとカプチーノ
サンタマリア・デッラ・バーチェ教会に併設した美術館のカフェ。美術館の入り口で「カフェにいきたいんだけど」と伝えると、カフェだけ入る人用の?シールをもらえるので見えるところに貼って中へ。
アートな雰囲気で飲食できるけれど、その分ちょっとお高いかも。
→2,859円(17€)



・Old Bridge(ジェラート)/スモールサイズ
1日1ジェラートを目標に掲げていたものの、最初に訪れたこちらの店のスモールサイズが大きかったのでその後ヒヨることとなる…。
→510円(3€)

・Tonnarello/ラザニア、ティラミス、白ワイン
どのYouTubeチャンネルでも人気店として名前が出てくるこちらのお店。すごい並ぶという情報だったが、開店15分前に行ってみると…店の前に何人か人が。もしや待ってる?と思ったのだが、みんな店員さんだと発覚する。笑。結果、テラス席私だけだった時間が少しあるくらいスムーズに入店できた。しかも近くにもう2店くらい同じ名前のお店があった。同じメニューだったので2号店かな。
うわさに違わずラザニアもティラミスも超美味しかった!
→5,100円(30€)


・スップリローマ/スップリ1個
食べ歩きで人気のスップリ(ライスコロッケ)。外側はカリカリだし、チーズが糸を引いてめちゃ美味しかった!
→340円(2€)


・美術館カフェ/カフェラテ
エスポジツィオーニ宮殿内の美術館にはカフェや本屋が併設されていて、カフェで一息。Wi-Fiも飛んでいるし、情報収集や今後の動きの計画を練るのに助かった。
→595円(3.5€)

・バスターミナルの売店/クリームクロワッサン
売店でパン買うとこんな値段だよーという参考までに。
→289円(1.7€)

・Venchi/ジェラート
テルミニ駅構内にあるジェラートの超有名店。〜は付けますか?〜はどうしますか?の問いかけに答えていたら、なんかすごく高くなったので、いろいろやめてもらって最終的にまあ許せる価格に落ち着いた。
→646円(3.8€)


・Sant Eustachio il caffé(サンテウスタキオ・イル・カッフェ)/チョコレートカンノーロとカプチーノ
最終日朝にサンピエトロ大聖堂のクーポラを制覇し、最後に寄るカフェとして選んだのがこちら。ことりっぷでも紹介されていた。
→1,545円(9,47€)



★お土産やらその他サービス(ローマ以外も含む)
・フィレンツェ駅構内荷物預かり所/1点8時間
→1,700円(10€)

・百貨店でお土産(チョコ×2)
→4,420円(26€)

・バレーボールグッズ/ジャージとネームホルダー
→5,440円(32€)

・スーパーでお土産(アスパラスープ)
→440円(2.58€)

・スーパーでお土産(チョコ1箱)
これを後に空港で見かけたけれど、スーパーの3倍くらいの値段になってて驚愕…。
→1610円(9.47€)

ということで、ローマ旅行概略はこんなところで。
そこまで大きくない街だし、地下鉄・バス・トラムと交通網も充実しているので、徒歩で縦横無尽に歩き回るもよし、公共交通機関を利用するもよし。
移動にはGoogle マップアプリがあれば、一番良い行き方を提案してくれるので安心。とりあえずスマホの充電と電波があれば安泰である!
ぜひ皆さま、イタリアローマの歴史や文化を存分に感じながら街歩きを楽しんでください♪
#イタリア旅行
#私のローマの歩き方
#地下鉄バス高速鉄道
#1日1ジェラート
#ローマ旅行概略
#後で地図つけます
#教会美術館遺跡
#何食べてもだいたい美味しい