
引きこもりクリエイターが各地へ旅しながら仕事をするとどのような変化が起きるのか?
こんにちは。まやまです。
この記事は前回の続きで、新しい働き方LAB 研究員の実験計画書になっているので、興味がある方はそちらもどうぞ。
私が研究員として参加している企画は、「Udemyの講座でスキルを学び、仲間と大型イベントを実施!それを通して稼げる力はつくのか?」というUdemy企画と「場所に縛られない“LivingAnywhere”な生活は、人にどんな変化をもたらすか?」というLAC企画の2つです。
どのような取り組みをしていくのか、まとめていこうと思います。
◆実験の目的と背景
実は結婚式のムービーを作ることを目標にして、4月末から1ヶ月ほどUdemy×Adobeのコミュニティに参加していました。
仲間たちのがんばっている姿を見ながら私もなんとか目標はクリアしたものの、結婚式の直前すぎてそれ以外の時間がほとんど取れず…。もっと時間があればなあ、と少し後悔を残していました。
そんな時に偶然見かけた新しい働き方LABに応募したら運良く選んでいただけたので、これはもう勇気を持って飛び出していくしかありません!!
結婚式のために身につけた動画編集スキルをもっと磨いたら楽しいのでは?
せっかく全国どこでも働ける仕事をしてるんだから、今のうちに行きたいところに行ってみるべきでは?
という気持ちからの挑戦ですが、目標を掲げるとしたらこんな感じでしょうか。
動画編集の仕事を受注できるようになること
訪れた土地のvlogを必ず作成、公開すること
9月のミニイベント、11月の大型イベントを成功させること
なんだかふわっとしてる気もしますが、今の正直な気持ちをこのまま残しておきます。笑
◆活動の概要
具体的な活動としては、色んな土地に訪れながら編集スキルを磨くためにたくさん動画を作っていこうと思っています。
Udemyの講座を使って動画編集を勉強する
日記を毎日つける
週に1回以上SNSで活動を発信する
期間中トータル1ヶ月以上、LivingAnywhere Commonsを使って多拠点生活を行う
滞在箇所ごとにvlogを作成する
YouTubeを始めてみる
◆実験の測定方法
muuteというアプリを使って日々の感情の動きをグラフ化していく
旅と感情にどんな関わりがあるのか比較する
動画を投稿していってSNSの閲覧数やいいねの数を測定し、どんな投稿の人気が高いのか調査する
仕事を獲得できたら時間と報酬を記録していく
◆スケジュール・進め方
Udemy企画とLAC企画に参加しているので、全体を通してはこんな感じでしょうか。
6~7月
Udemy講座を使った学習
LACの拠点に旅する(7月末スタート予定)
8〜9月
1回目の旅のvlog公開
ミニイベント向けて告知動画など課題の作成
ミニイベント開催(9月頭予定)
大型イベントの企画
LACの拠点に旅する(9月辺り長めに飛んでいきたい)
10〜11月
大型イベントに向けて動画作成
大型イベント開催(11月頭予定)
LACの拠点に旅する
動画編集の仕事を獲得(したい)
継続してやること
日記をつける
動画作成
月に2回Udemy企画のメンター会に参加
◆さいごに
「研究だから失敗してもいい」という言葉を忘れず自分のペースで取り組んでいきたいと思います。
何に対しても私なんかにできるのかなあ。って思いがちなのですが、やってみないとわからないよね。もし旅してみてホームシックになったらそれも一つの研究結果だ!ということで挑戦する気持ちを大切にしていきます。笑
さまざまな実験をしていく研究員の皆さま、いっしょに頑張りましょう〜!
さいごに、この記事を書き始める前に勢いで作った動画を☁️
企画書もまだ途中だけど、思いついてやりたさ我慢できなくて先にこんなの作っちゃった😂
— まやま (@myammm_) June 16, 2022
これから半年間、LivingAnywhereCommonsで旅をしながら日記を書いて、動画も作っていくよ✈️☁️#Livinganywherestory #新しい働き方LAB #studywithudemy pic.twitter.com/R1NkGYDwcs