見出し画像

【Word】"かぼちゃの顔のパーツ"作り方1、かんたん&たのしいお絵描き!

ハロウィンに欠かせない、ジャック・オー・ランタン。
かぼちゃの、顔のパーツを作ってみませんか?

定番の、三角お目目と大きな口を作りましょう。
二等辺三角形と月の、2つの図形だけで、3つの顔パーツができます。

次は、顔のパーツの見本と、図形の種類です。
かぼちゃは、前回作ったものをつかっています。

今回つくる顔のパーツ

顔のパーツと図形の種類

3つのタイプを作ります。
つかう図形は、二等辺三角形です。
かぼちゃAで作った顔のパーツをもとに、牙をつけたり、色を変えたりしていきます。

  • ポイント1、かぼちゃBの、牙をつけてインパクトをだす

  • ポイント2、ジャック・オー・ランタンの点灯中を、グラデーションで表現

の2点です。

それでは、はじめてまいりましょう。

Aの図形を描こう

Aの図形を描こう

前回のかぼちゃのイラストを開こう

  1. 挿入タブをクリック

  2. 図形をクリック

  3. 基本図形の、二等辺三角形をクリック

  4. 左上から右下へドラッグして描画

  5. 同様にして、月も描こう

かぼちゃAを作ろう

色を設定しよう

色を設定しよう

二等辺三角形と月に、塗りつぶしの色を、黒、テキスト1に、枠線はなしにしよう

  1. 図形をクリック

  2. 図形の書式をクリック

  3. 図形の塗りつぶしをクリック

  4. テーマの色の、黒、テキスト1、を選択

  5. 図形の枠線をクリックし、枠線なし、にしよう

  6. 二等辺三角形はコピー、月は回転し、かぼちゃの上でサイズ調整し配置

かぼちゃAの完成です

B・C用をコピー

B・C用をコピー

かぼちゃAをすべて選択し、2つコピーしよう
このとき、かぼちゃ本体は、グループ化した状態をつかっていますが、図に変換したものでも大丈夫です

図形の複数選択は、かぼちゃをクリックし、Shiftキーを押したまま、目と口をクリックしていきます

※ 別の方法に、ホームタブの、選択から、オブジェクトの選択をクリックした後、図形の上で、大きめに左上から右下へドラッグする方法もあります

図形のコピーは、キーボードの、Ctrlキーを押したまま、Dのキーを押す方法があります
キーボード操作が苦手な場合は、ホームタブの、コピー・貼り付けボタンをつかう方法もあります

かぼちゃBを作ろう

かぼちゃBを作ろう

目をコピーし、かぼちゃBの、を作りましょう

  1. 目の三角形をコピー

  2. 塗りつぶしの色を、赤(R):255緑(G):165青(B):75、に設定、色の設定画面を出すには、図形の書式→図形の塗りつぶし→塗りつぶしの色へとクリックしよう(かぼちゃ本体の色と同色)

  3. 図形の枠線は、枠線なし(目を作ったとき、すでに、枠線なしにしています)

  4. 必要数コピーし、サイズを調整し、配置しよう

かぼちゃBの完成です

かぼちゃCを作ろう

かぼちゃCは、目と口のパーツを2つ重ねて、奥行きを表現しています
また、グラデーションで、点灯している感じを出しています

すこし難しそうですが、グラデーションのしくみをつかんでみてくださいね!

テーマの色を設定

かぼちゃCを作ろう

目と口のパーツを1つづつコピーし、色を設定しよう

色は、テーマの色の、ゴールド、アクセント4、白+基本色60%

必要数をコピーして、サイズ調整し、配置しよう
つぎでつかう目と口を、1つづつコピーしよう

グラデーションを設定

グラデーションを設定

グラデーションを設定する画面は、
図形を選択

図形の書式

図形のスタイルグループの右下の小さいマークをクリック
すると出てきます

※ または、図形の塗りつぶし→グラデーション→その他のグラデーション、からも出せます

塗りつぶしで、塗りつぶし(グラデーション)を選択し、詳細な設定をしよう

種類放射
方向中央から
3つの分岐点をクリックし、それぞれに色を設定
分岐点1/3ゴールド、アクセント4、白+基本色60%
分岐点2/3赤(R):255、緑(G):194、青(B):8
分岐点3/3ゴールド、アクセント4、白+基本色60%

少し縮小し、目を1つコピーし、配置しよう

グループ化しよう

グループ化しよう

ABCそれぞれのかぼちゃを、グループ化しよう

1個分づつ選択し、図形の書式グループ化へすすみ、さらにグループ化をクリック

これで、3つのかぼちゃが完成です

まとめと次回告知

今回は、2つの図形から、3つの顔のパーツを作ってまいりました。

コピーして使いまわせるのが、パソコンのよいところですよね!

グラデーションを効果的に使っていただきました。

次回告知

顔のパーツって、おもしろいですね~

調子にのって、次回も顔のパーツを作りたいと思います。

フリーフォームの使い方と、線の先を丸くする操作を練習していただけます。

ぜひ、チャレンジしてくださいね~

最後までおつきあいいただき、たいへんありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?