![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23370529/rectangle_large_type_2_4e918a17e46e94eff14d4bcf54ec6c93.png?width=1200)
スピーキングテスト攻略!スコアアップのワザ TIPS for Speaking Exam!!
Hi, everybody :)
I'm going to give you tips for spaeking exam.
I took FCE(Cambridge Examination) and IELTS in Australia. After coming back to Japan, I also took and passed 英検準1級.
スピーキングテストで役立つ、そしてスコアをアップさせるヒントをお話します。
ケンブリッジ英検、IELTS、英検準1級と3つのスピーキングテストを経験しましたが、どの試験でも使えるワザです!
AVOID Repeating Yourself
試験中に同じ表現を何度も使うと、スコアは上がりません。短期間で爆発的にスコアを上げることはできないので、ポイントを稼ぐことを考える必要があります。
Do NOT Use Too Much
頻繁に使いがちなこれらの言葉を試験中に連発するとポイントは稼げません。
* 1~2回ならOK!
* because
* but
* so
* and
* also
* I think...
これらを他の表現に言い換えます。
TIPS1 Avoid Repeating "BECAUSE"
"because" と言うかわりに、
* the reason why...
* due to (the fact that)...
* owing to (the fact that)...
TIPS2 Avoid Repeating "BUT"
"but" と言うかわりに、
* however
* though
* although
* even though
TIPS3 Avoid Repeating "BUT" for Contrast
2つのことを比較表現する際に使います。
よく使いがちな "however" でもいいのですが、リピートを防ぐために、以下の表現を取り入れます。
* however
* in contrast
* on the other hand
* whereas
* while
TIPS4 Avoid Repeating "AND / ALSO"
質問への回答が短すぎたり、もう少し話したい、話せることがある!というときにも使えます。
* in addition
* additionally
* as well as
* what's more...
* moreover
* furthermore
TIPS5 Avoid Repeating "I think..."
自分の意見が求められる試験中、"I think..." ばかり繰り返さないようにします。
* I believe...
* I remember...
* I feel...
* I personally think...
* In my opinion...
* From my point of view...
* In my case...
TIPS6 スコアアップの目玉! Giving Examples
試験中に例えを挙げる理由は、
1) 自分の意見を補足するため
2) 語彙力を試験官にアピールするため
に「たとえば…」はポイント稼ぎの目玉となります。
* for example
* for instance
* in fact
* such as
* like
* as if
* in other words
* to give an example
私は小さなノートにメモして、スピーキングテスト開始前に必ず見るようにしていました。
Avoid repeating yourself!