社会課題解決のためのデザイン〜BIOCITY69号より
どうも、きょんです。
今回は、雑誌BIOCITY69号より、社会課題解決の手法としてのデザインとその事例を紹介します。
▼BIOCITY69号
僕はBookedという読まずに参加できる読書会を運営していて、BIOCITYという雑誌とコラボで読書会を過去に開催してきました。
今回もその一環で、スライドを作成しています。
以下、図解です。
図解は以上です。
元々、今日(2/23)このテーマで読書会をする予定でしたが、コロナウイルスの影響で延期になってしまい…プレゼン用の資料の供養です。
このBIOCITY、社会問題を解決する事例としてとても面白いものが沢山掲載されています。
事例はビジネスのアイデアを考えるための素材の宝庫ですし、環境問題とか地方創生とかの社会的なテーマや、(広い意味の)デザインとかのクリエイティブなテーマも満載です。
幅広い人にとって、楽しめる雑誌なんじゃないかと。
▼BIOCITYのページ(話題のSDGsを特集した号もあります)
BIOCITYとのコラボ読書会はまた別の機会で実施するための企画を考えています。そのときは是非ご参加ください!
以上です!
いいなと思ったら応援しよう!
サポートいただけると励みになります!いただいたサポートは新しい本を読むために使わせていただきます。ありがとうございます!