害の検索について
害(harm)という用語について
例えば、対照治療に対して、Aの介入治療を行なった場合の、死亡率を考えます。相対危険度が、0.5ならば、死亡が減るので、A治療は、望ましい効果がありますね。益と言って良いでしょう。それなら、1.5では?これなら、死亡が増えますので、A治療は、望ましくない効果です。でも、これだからと言って、A治療は害と言えるでしょうか?
害というと、A治療によって引き起こされる、有害事象、例えば合併症のようなものを考えます。本稿での害の検索は、このような、A治療によって引き起こされる有害事象などを想定しております。
しかし、診療ガイドラインで、利益と害のバランスを考える場合、死亡率などの相対危険度が1を越えてた場合など、そもそもA治療が害として、対照治療との間で、利益と害のバランス(正味の利益・正味の害)を考える事になります。
また、Mindsでは、アウトカムの設定の時点で、益と害を分類しろとあります。これは、言葉足らずで、死亡率のアウトカムは、1を越えれば害、1未満なら益です。どのように分けるのでしょうか。これは、単に、有害事象のアウトカムを入れ忘れないでねという事程度の話です。本note著者は、Mindsの方法はMinds独自なので、使っておりません。
害の検索のためのデータベース
データベースの比較論文:Comparison of search strategies in systematic reviews of adverse effects to other systematic reviews
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/hir.12041
データベースの選択
• MEDLINE: 有害事象のレビューでは最適なソースではない可能性がある
• TOXLINE: 有害事象に特化したデータベース
• Derwent Drug File: 医薬品データベースその他の情報源
• FDAウェブサイト
• 教科書(例:Meyler's Side Effects of Drugs)
• 医薬品安全性情報誌(例:Medicines Safety Update)
• 製薬企業のデータ
有害事象のメタアナリシスに関するSMART Safetyデータセットについて
Fan S, Yu T, Yang X, Zhang R, Furuya-Kanamori L, Xu C. The SMART Safety: An empirical dataset for evidence synthesis of adverse events. Data Brief. 2023 Oct 4;51:109639. doi: 10.1016/j.dib.2023.109639. PMID: 37869626; PMCID: PMC10589771.
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2352340923007242
セットは、ここらしい(使ったことない)
https://osf.io/g3mdu/
note著者は使ったことがなく、どのような意味を持つかもわかっていませんが、紹介のみします。
害のための検索フィルターについて(結局、PubMedで、これ!というのはないようだ)
コクランハンドブックに害のフィルターは、無いようです。
4.4.7 Search filters https://training.cochrane.org/handbook/current/chapter-04
Chapter 19: Adverse effects https://training.cochrane.org/handbook/current/chapter-19
検索戦略と検索式のポイントについて:Comparison of search strategies in systematic reviews of adverse effects to other systematic reviews
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/hir.12041
検索戦略の違い
• 有効性レビュー:主に集団、疾患、介入に関する用語を使用
• 有害事象レビュー:アウトカム(有害事象)に関する用語により重点を置
特殊な検索テクニック
• フローティングサブヘディング:有害事象レビューでは「drug toxicity」や「adverse effects」などの使用が推奨される検索結果の特徴
• 有害事象レビューでは、検索結果の件数や精度が他のレビューと異なる可能性がある共通の課題
• 検索戦略の報告の改善が必要
• 不必要な検索制限(日付や言語)の最小化
• 情報専門家や図書館員の関与の重要性
PubMedでのフローティングサブヘディングの使用について(AIでの回答で、実際に検証してない)
害に対する、骨折の研究での各検索式の比較:Sensitivity and precision of adverse effects search filters in MEDLINE and EMBASE: a case study of fractures with thiazolidinediones
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/j.1471-1842.2011.00972.x
Golder 2006の検索式が感度・特異度が高いようだ、以下に害の所のみ取り出した
Su Golder. Search strategies to identify information on adverse effects: a systematic review
https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC2670220/#mlab.1536-5050.97.2.004.sg001
Ovitのや服冊なのしか記載ないようだ
第一人者のGolderで、最も新しい論文(検索式がそのまま記載なし):Golder S, Wright K, Loke YK. The feasibility of a search filter for the adverse effects of nondrug interventions in MEDLINE and Embase. Res Synth Methods. 2017 Dec;8(4):506-513.
https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC5725700/
Gloderの外科系フィルター:
Golder S, Wright K, Loke YK. The development of search filters for adverse effects of surgical interventions in medline and Embase. Health Info Libr J. 2018 Jun;35(2):121-129.
https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC6055664/
Golder et al.の検索フィルターを少し改造して、提案する(本来は、PubMedは、害の検索に適さないらしいが)。引用文献、強いて書くと、以下かな。
Golder S, Loke Y. Search strategies to identify information on adverse effects: a systematic review. J Med Libr Assoc. 2009 Apr;97(2):84-92. を改編.
害のSRを作るなら、PRISMA harms checklis
PRISMA harms checklist: improving harms reporting in systematic reviews
https://www.bmj.com/content/352/bmj.i157.long
RCTと非RCTの害のメタ分析の効果推定値に違いがあるか
Golder S, Loke YK, Bland M. Meta-analyses of adverse effects data derived from randomised controlled trials as compared to observational studies: methodological overview. PLoS Med. 2011 May;8(5):e1001026. doi: 10.1371/journal.pmed.1001026. Epub 2011 May 3. PMID: 21559325; PMCID: PMC3086872.
https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC3086872/
だったら、RCTのみでよいということにならないのか?
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?