我が家の小学お受験失敗談〜無知からの挑戦〜前編
我が家は小学校受験が残念ながら不合格だった小1の子がいます。snsで下の子のお受験のことをチラッとつぶやいたら反応が多数+DMがあったので、詳しくここで書いてみます(文章能力がないから長いです)
私の地域にある受験専用の教室は2.3件有名なところがあったんですが、年長にはいり1番合格率が高いとこに入れました。
結論、やや浮いた上に遅すぎる対策に結果は残念でした(でも沢山得たものもあります!)
まず。受験すると決めたのが遅かったようです。
きっかけはたまたま自宅近くにある私立の見学会にイベントが楽しそうで行ったのです。
その時点で年中さん。内容が保育園には全くない体験で新鮮だったようで、ここに行きたいなぁと毎日毎日言うようになり挑戦してみる?となりました。
このきっかけは軽い気持ち?…いえいえ親としてはかなり悩みました。関東圏で流行りのお受験を無縁だと思って考えもいなかった地域で我が家でする?!と。何も知らんぞ?と。。。
そこから親は短期間で体験会や全てイベントに出席+学校内容を調べたりする日々。
お受験用の夫婦で使う服やらスリッパやらカバンやら沢山用意して出費がすごかった日々。
教室のプリントをひたすらコピーして反復する日々。
コストコでコピー用紙買いまくりの日々。
我が家がお世話になった教室の話だと年少からスタートする家庭が多い(意識高い人は0歳児から)
受験生コースは11月から新学期から始まる。
なのに我が家は年長4月から入会。
すでに半年遅れてるし、まわりは年少さん(もしくはその前から)から通ってる。
とりあえず遅い出だし。
入会当初はかなり不思議な親子なりました。
周りもなんでこんな時期から?
てか何故にこんな時期に入会できたの?と言われました。笑。
これには訳があり偶然職場の人の知り合いが教室いたので、我が家の意思を聞き、とりあえず入れてもらう奇跡が起きました。コネと言われるとそうなのかもしれません。
入ってからはまず浮きますよね。
中途半端な時期に新人が入ったので。
ただクラスの子どもたちは優しい子が多くて、次第にお友だちが何人かできていました。
感動。ピュア。有り難すぎました。
問題は大人でした。笑。
全く話が合わなく、みなさんは早いうちから意識して行動されていたので勉強の話や問題集の話や受験傾向、噂などたっくさん情報を持っているのに対し私は無知。なんならみなさんから情報をいただく形。本当に新人な感覚。
中にはめちゃくちゃ優しい方もいて、この本飲んだほうがいいよとかサイトを教えてくれる方も。
パパさんたちの送迎もよく見ました。家族で立ち向かってる感じ。
私は無知すぎてお迎えの短時間で話す機会があれば、聞いたり相談したりしてたから最後の方には手を振る関係までいきましたが…子どもたちが教室時間中、みなさんお茶にいくのですが、一度も入れませんでした。笑。
でもそこまでの本気度や長年目指していた気持ちは尊敬でしたし、私も仕事調整しながらの挑戦で出入りが激しかったので、長年付き合いのある親御さんたちの輪にはなかなか入れずでした。
皆さんをみては、我が家はかなり無鉄砲なんだなとマイナスな気持ちによくなりましたが、大事のは子どもが挑戦したいと自分から言ってくれたことなので、我が家の軸で過ごすぞと言い聞かせたものです。メンタル大事。
勉強面では受験本番が12月初旬だったので8ヶ月間お世話になりました。
入会当初は勉強内容についていけなく本人が泣いてました。
数や線対称や立体、お話問題など全てが初めてで、問題プリント自体が初めてで、何もかもわからない、解き方わからないからのスタート。
無知な親の本音はうわぁなんだこりゃ。これら解かないと入れないの?!5.6歳児でやることなの?!どうしよう!先生らも私たちに苦笑いじゃん!でした。
知り合いのツテというのもあったからでしょうか。現実としてスタートが遅いのと何も準備ができていないか合格見込みといわれたら低い。でも頑張ってやろうとしている姿勢が素晴らしい。挑戦がどこまでできるかわからないけどこの子の最高点まで全力サポートしますと。子どものパワーは無限で、今から無駄ではないことを身につけていくから今後にも役立てるから安心してと言われました。
本来は合格が1番で夢でしたが、その先を目指すことも心構えとして覚悟して過ごしました。
アドバイスをもらい、家庭で出来ることとして
⚫︎昔話の本読みは1日のどこかで
⚫︎教室のプリントをコピーして復習
⚫︎家族で公園で遊びまくる
⚫︎動物園や科学館に行けたら行く
⚫︎お絵描きや折り紙やる
⚫︎体調管理
をしました。8ヶ月間で全力で日々行なった我が家の項目です。
昔話の本読みは本人の気分があるから、親が読むかたまに自分で読むか。あとはなんの話だったけー?と聞いて内容を話させたりしました。
季節問題もでるから図鑑を買いましたが網羅はできず。問題プリントで出たお花や季節行事などを図鑑で確認程度。なんなら親が花の名称分からず勉強。
公園や外での体験は行動観察や面接に役立つと教えてもらいました。うちは勉強より運動派なので鉄棒やブランコ、スキップやけんけんとか色々家族で遊びまくりました。
動物園では動物をひたすら見て動物の赤ちゃんの生まれ方を確認しにいきました。卵から生まれる動物、哺乳類についても聞かれてたので。
科学館はプラネタリウムや磁石、水や鏡体験もプリント学習に入ってたので行きました。見る方が理解しやすいのでなるべく実験しながら我が家はやらないと、頭だけで考えるにはイメージもできなかったのです。
面接練習も緊張で吐きそうでした。笑。答えたい内容が短すぎたり深掘りされてないからお受験面接の答え方としては浅学校たので、沢山アドバイスを頂きノートに書き込みました。姿勢にお辞儀や視線の位置、答え方の声のトーンなどやりました。
願書添削も学校理念に沿いつつ我が家の理念や気持ちを盛り込み、さらに文字数もあるという難関に数日…1週間以上は添削修正を毎日続けました。やるにつれてなんで行かせたいか改めて考えたり、願書は面接にも繋がるので夫婦で共有しやすいよう心がけました。
ふう。まだまだ書きたいことありますね。笑。
普段の教室スケジュールの他に夏期講習、直前対策もうけましたが、前半はここまでに、また次回書きます!
ありがとうございました!
#初売りnote