![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151380220/rectangle_large_type_2_ce1d246525bb8c33af69eccc34d5ec51.jpeg?width=1200)
ゲオ のマグネット・スマホホルダーを買いました
![](https://assets.st-note.com/img/1724145194749-qbnOwlrj9e.jpg?width=1200)
ちょっと前に、車載のホルダーが壊れて買い直しした事を記載しました。
それも、あるのですが
自動のホルダーがエラーばかりで、すぐ開いたりしており
遂にこの前は充電が出来なくなってしまいました。
ワイヤレス充電自体は、家の充電器でも反応しなかったので
iPhoneを再起動したら、充電確認出来ました。
この際だから、買いなおそうと思って検索で出てきたのがコチラ。
はい、激安なんです。
しかも、吹き出し用の取り付けしか付属してないのでボックスも小さいのです
とりあえず、在庫確認して買いに行きました
![](https://assets.st-note.com/img/1724145751331-brhd4iLJpa.jpg?width=1200)
僕は、Magsafe非対応のiPhone SE GEN3です。
なんで、そんな下位機種使っているか?ってお思いでしょうが
扱っている商材が時計の為、磁気帯させない為です
今回買ったマグネットホルダーは、 Magsafe非対応でも
取り付け出来るリングが付属していますので、大丈夫なのです
![](https://assets.st-note.com/img/1724146009125-9Rt2XtQ7PZ.jpg?width=1200)
本体に貼るか、ケースに貼るか悩みましたが
とりあえず、ケースに貼ってみました。
iPhone撮影なので、画像は撮れませんでしたが充電も無事確認。
充電器にも、バッチリくっついています
リングが青いのはスチールに保護シールが貼ってあります
![](https://assets.st-note.com/img/1724146157270-gETbUWcez5.jpg?width=1200)
さて、懸念されておりました取り付けのボール部分
やはり、ここは各メーカー基準が一緒なのでしょうね
全くの同サイズです。
ダッシュボード用のスタンドも、今の物をそのまま流用出来ます
![](https://assets.st-note.com/img/1724146252185-h1pMxCtVug.jpg?width=1200)
このボリュームの違い
これはかなりスッキリするでしょうね
USB-Cで、パイオニアのケーブルもそのまま流用出来ますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1724146362963-wCpOG9iO0N.jpg?width=1200)
たった数年で、電化製品の進化と価格の変化はすごいですね。
一回買ったら壊れるまで使う様なアイテムですが
これぐらい安く進化したものが、常にアップデートされているなら
今後は、まめにチェックしておきたいですね