見出し画像

AOE2の進捗(2024年10月)

今月はジャンヌダルクの3章のロワール平定をやっています。
攻略動画を見ると始まりの島で食糧と木材を増やし、市場を作ってお金と石材を増やし、城を作って爆破工作兵を作り、爆破工作兵と騎兵や剣士を輸送船に乗せて敵のいる島に行き、3つの敵の城を破壊してクリアするという流れでした。




実際にやってみると、敵の島で拠点を作るよりかは敵が攻めてこないので楽だと思いましたが、いざ爆破工作兵等で攻めようとすると中々上手くいきませんでした。
騎兵や剣士をおとりにして城を攻めさせ、その隙に多くの爆破工作兵で城を攻めさせるつもりでしたが、それが上手くいかずに兵が全滅してしまいました。
おまけに一旦輸送船を自分の島に戻そうとすると敵のガレー船に攻められてどうしようもできなかったです。


最近は新しい事も覚えていき、まずは建物や人をデリートキーで削除できる事がわかりました。
間違えて作って建物を壊したい時や、人数の上限に達して兵を増やして市民を減らしたい時に便利だなと思いました。


あとは兵がどこまでも敵兵を追いかける事に困っていて、この原因が攻撃体制の状態のままだという事がわかりました。
他にも守備体制(一定範囲内に敵がいる時のみ攻撃)、待機(その場から動かず、その位置から届く範囲しか攻撃しない)、非戦闘体制(攻撃を全く行わない)のコマンドがあり、通常は守備体制を使うようにしています。

いいなと思ったら応援しよう!