muu。

こんにちは。子育て/シングル/モラハラ/カサンドラ/離婚/教員/発達障害などについてこれから綴っていけたらと思います。

muu。

こんにちは。子育て/シングル/モラハラ/カサンドラ/離婚/教員/発達障害などについてこれから綴っていけたらと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

育児で大切にしていること『1日の中で3分間だけでいい』

はじめに4歳の息子と現在2人暮らし。教員歴11年。産休育休のぞいて、担任6回。支援担4回。いろいろな子どもたちや保護者の方を見てきて、子どもを毎日育ててるだけですごいなぁと、いつもいつも思っていました。 まだ、たった11年かもしれませんが、私が子どもたちや保護者の方々を見てきて、そして、自分自身の家庭(私はおそらくアダルトチルドレンのピエロタイプ※のちに記事にする予定→記事出来ました。以下参照)を通して思ったこと。 それは、「親が機嫌良く過ごしていると、子どもの心も安定す

    • 「モラハラ」の二次的被害と軽視される「モラハラ」を「いじめ」に置き換える

      「モラハラ」「モラ夫」「モラ妻」と聞いたとき、どんなイメージがあるだろうか。最近では、よく耳にするようになって、その言葉の持つイメージは、とても軽視されているように感じる。 1.モラハラの定義モラハラの定義についてこちらの記事を参考にさせていただいた。 私自身、夫は私にだけ無視することや、常時不機嫌な態度で自分の思う通りにならないと不機嫌な態度でこちらをコントロールする、貸していたお金を返すように言うと顔に1枚ずつお札を計4枚投げつけられるなどなどなど。書くとキリがないほ

      • 妻は先輩じゃなくて育児の『同期』

        「おむつ替えるんどうしたらいいん?」 「沐浴のやり方教えて。」 「どこのお医者さん行けばいいん?」 「お薬手帳どこ?」 旦那さんに聞かれたことありませんか? 私は、ふと思ったのです。「なんか私の方が先輩みたいになってない?」と。 子作りして、子どもができて、子どもが生まれて。 子どもがお腹の中にいる時点で、お母さんもお父さんも、もう親です。 右も左もわからずスタートした育児。初めてのことで、てんやわんやしてる私に、「あれはどうするん?」「これはどうするん?」と

        • 「便秘になったことがない」自分が何気なく取り入れていたこと。

          「便秘ですか?」 とある夕方、妊婦健診で聞かれた。 少し悩んでから 「…あ、はい。」 と答えた。 「いつから出てないですか?」 「今朝です。」 … 場の空気が少し固まった。 「…それ、便秘じゃないですね。笑」 あれ?便秘ってどれくらい出てないと便秘なの?出にくい日があったから便秘と思っていたが、正直言って、生まれてこの方、うんちが出なかった日は、一度もない。なんなら、1日3回くらい出る。 割とストレスを経験して来た人生だったけれども、幸い、便には恵まれて

        • 固定された記事

        育児で大切にしていること『1日の中で3分間だけでいい』

        • 「モラハラ」の二次的被害と軽視される「モラハラ」を「いじめ」に置き換える

        • 妻は先輩じゃなくて育児の『同期』

        • 「便秘になったことがない」自分が何気なく取り入れていたこと。

          カブト×クワガタ×苔テラリウム

          虫の苦手な私が、去年くらいから虫に興味を持ち始めた息子(4歳)と、職場の後輩と虫取りに行き、見事カブトムシとクワガタゲット。晴れてお家で飼うことになった。 インテリアが好きな私としては、どうせ飼うなら、虫かごではなく、お洒落に見えるお家にできないかを考えた。 そこで、思いついたのは苔テラリウム。これと、カブトムシとクワガタの共存ができるものなのか。この夏、実験が始まった。 ▼▼▼完成したお家がこちら▼▼▼ ホームセンターに行って、いろいろ実物を見ながらスマホでも調べ、

          カブト×クワガタ×苔テラリウム

          モラハラに気づいたら真っ先にして欲しいこと

          1.はじめに今回の記事では、モラハラ離婚、モラハラを体験した人にしかわからない苦悩をシェアしていけたらと思います。私の場合は、典型的なモラハラの怒鳴るや、「お前は無能だ」など、わかりやすい発言がないことが、とてもとてもネックでした。身体的暴力は振るわれていない、見てわかる傷(証拠)は残らないからこそ、外向けの顔はいいモラ夫(または妻)の精神的DVは周りから理解されにくいので、被害者にとって、二重苦、三重苦となります。 私が自分で起こした調停(弁護士なし)で失敗したことや、弁

          モラハラに気づいたら真っ先にして欲しいこと

          育児を上司に例えてみた。

          嫌な上司ってどんなだろう? 思いつく限りあげてみたが、ひどいな。パワハラ炸裂といったところだろうか。 では、育児ではこんな言葉は聞いたことないだろうか? どうだろう? 同じ内容を、子どもに向けて言ってそうな言葉に、番号ごとに言い換えてみた。 立場の強いものから、弱いものに対して、このような言葉では、部下の成長も、子どもの成長も、妨げるに違いない。 しかし、意外と育児ではこんな言葉が飛び交っているのではないだろうか? 良い上司(部下を育てる気のある上司)なら、どう

          育児を上司に例えてみた。

          私が『アダルトチルドレン』であることに気づいた話

          親友Nちゃんの家族 幼馴染であり親友であるNちゃんが、中学時代の部活仲間の結婚式の後、「うちでごはん食べる?」と誘ってくれた。 Nちゃんは、幼稚園の年中で知り合い、小1でも同じクラスになった。入学式では、偶然となりで手を繋いで入場し、嬉しかったのを覚えている。それから、Nちゃんのお家や、家の前のお庭で毎日のように遊んだ。晴れの日も雨の日も、しょうもない話でゲラゲラ笑いながら帰るのが、毎日楽しかった。 大好きなNちゃんは、小2のときに転校した。転勤族だったのだ。離れてい

          私が『アダルトチルドレン』であることに気づいた話

          生理痛と陣痛とお産(男性にも読んでほしい。子どもにはいつ教える?)

          1. 男性って、生理や生理痛のこと、どれくらい知ってますか? 2. 子どもには、生理について、どう話してますか? なんだか、異性や子どもに話すことがタブーとされている色のある生理。 女性側の配慮によって、生理で汚れたナプキンって、男性は目にすることが、ほとんどないですよね? 私の場合、息子がまだ小さくてトイレに一緒に入ってくるので、そのときに、生理を目の当たりにしています。 「かあちゃん血が出てる!」「怖いよう。」と、はじめこそ言ってましたが、「赤ちゃんを産むために

          生理痛と陣痛とお産(男性にも読んでほしい。子どもにはいつ教える?)

          チーズと落書き

          教員2年目。私は2年生の担任をしていた。 今はアレルギーの視点で見なくなったが、当時は給食でスライスチーズが出ていた。 そんなある日の給食時間、友だちのスライスチーズのフィルムに、油性マジックで落書きをした子がいた。 咄嗟に「何してんの!」と、私は言った。 しかし、そこに書かれていたのは「ハンバーグ」の文字。 「なんでハンバーグって書いたん?」と私が聞くと、 「〇〇(友だちの名前)がハンバーグ好きやから。」「ハンバーグって思ったら〇〇が嫌いなチーズ食べれるかな、と

          チーズと落書き

          迷惑をかけて生きる

          日本では、「人に迷惑をかけてはいけない。」と、子どもの頃から教えられることが多いですが、私はこの言葉があまり、しっくりきていませんでした。 迷惑をかけずに生きるなんて、無理だと思ったからです。 そんなとき、大学生くらいの頃、とある先輩がこんな言葉があると教えてくれました。 これは、インドでの子どもへの教えだそうです。 私は、迷惑をかけてきた側の人間なので、この言葉にはとても救われました。 「迷惑をかけた分、人を許そう。」 そう思うと、気持ちが楽になりました。 生

          迷惑をかけて生きる

          「運がいい」とは

          突然ですが、私は運がいいです。 財布を落としても、戻ってきました。 四葉のクローバーは4回見つけました。 小学校の頃の行事、大概晴れました。 他にもたくさん… では、運がいい人と、運が悪い人は何が違うのか? 考えたら先に進めてください。 何が真っ先に思い浮かびましたか? 「最悪。」 「明日からどうしよう。」 「痛い。」 「なんで自分なん?」 「もっと足元を見とけばよかった。」 などなど、あると思います。 当てはまるものはありましたか? 運がいい人はこう考えるそう

          「運がいい」とは

          私が「おかあさんといっしょ」と「いないいないばあっ!」を観ない理由

          なんでやろ。 私はこの番組が苦手だ。 苦手な理由について探っていく。 きっと、この番組たちに救われている人がとてつもなく多い中、この人気番組について批判的なことを書くのは少し勇気がいるのは承知だ。 関西風に言うと、「しばかれる」つもりで書こう。 【苦手な理由】おかあさんといっしょ①なんで、おとうさんはいっしょじゃないん? このジェンダーについて厳しい時代。「おかあさんといっしょ」というタイトルが気に食わない。父子家庭もあるのに、「おかあさんといっしょ」って、男女共同参

          私が「おかあさんといっしょ」と「いないいないばあっ!」を観ない理由

          あたり前に休もう

          プライベートで有休を使うとき。子どもや家族が熱を出して休むとき。体調が悪くて休むとき。 私たちは躊躇う。 休まずに頑張っている人が讃えられる日本の風潮。 私はどちらかというと休みがちなので、同じ職場の人には「頭が上がらない」のだが、そもそも休まないことが正義で休むことが悪なのか? “この「頭が上がらない」から、休みにくい。” をどう打破するのか。 答えはシンプルだ。 みんな、あたり前に休めばいい。 なんのための有休だ? 体を休めることはリフレッシュとなり、仕

          あたり前に休もう

          「可哀想」とは?

          私の苦手というか、嫌いな言葉は「可哀想」です。 可哀想って決めつけてるかもしれへんけど、その人は幸せかもしれない。 この前月9の「海のはじまり」で大竹しのぶさんが同じこと言うてて、前から思ってたことやったから、この考えが広まってくれたら嬉しい。 例えば、障害あるとかなしとかも、「可哀想」って、本人が自分で苦しんでてそう思ってるならそれは別によくて。けど、周りが決めつけるって違うなぁって。 もし、自分が耳片方聞こえなくて、それが標準装備でなんとも思ってないのに、周りの人

          「可哀想」とは?