
うちの地元の、名物お菓子。
昨日、京都のお土産に赤福を買ってきてくれた。赤福大好き。
本来は伊勢だけど、私の中では『京都みやげ=赤福』ができあがっている。
私にしてみれば京都といえば、八ツ橋<赤福。なのだ。
「ここっていったらコレ!」な、手軽に食べられるお土産がある地域に憧れる。
美味しいことは大前提。
できれば、ある程度日持ちがするお菓子が良い。
東京のひよことか、北海道のレーズンサンドとか、広島のもみじまんじゅうとか。
しかも、みんな一度は食べたことがあるものだとより良い。
「わたし、これ好きなんだよね」
この台詞が出たらこっちのもの。もう先5年はお土産に迷う必要は無くなるのだ!
しかし、なかなかそんな美味しくてみんなが大好きな有名なお土産なんてものはめったに無くて。
地元の山形県米沢市から持ち帰るお土産は、いつもブレブレである。
名物といえば玉こんにゃく、芋煮、米沢牛。みんなに配るお土産になり得ない、重めのガチ土産が頭に浮かぶ。
くるみゆべしは残念ながら自分がくるみ嫌いで候補から外れる。
古鏡は、甘いものが大好きな旦那氏すら頭痛がするほど甘い。
個人的に大好きな峠の力持ちは、賞味期限が当日限りというえらい高いハードルをお持ちである。
そうなると、あとはこちらのセンスを試されるお土産選びになってしまう…
ぜひ、お土産えらびのコツを会得したい。
もしくは、名物お菓子が誕生することを祈っています。
いいなと思ったら応援しよう!
