理想に執着しているとこんなにも苦しい。いい加減、気づけ!
どこから話そうか・・・。
『今週の大谷翔平!』ならぬ『今週の宇宙人👽!』である。
またキレた。 高齢者鬱じゃないか?!
5月に入って、つまりGW真っ盛りのある朝。
暗~いムードを漂わせ👽が起きてきた。結局その日は自分👽から言葉を発することなく、一日が終わる。
ここ1、2年は基本、私からは事務連絡中心に声をかけ、機嫌のいい時の👽からの話題には、私は笑顔で返事をする。菩薩である。
翌日。やはり朝から👽は無言、不機嫌だったのだが、
朝ご飯を食べ終わった頃から、ぽつりぽつりと喋りはじめた。
畑や庭の手入れをしていても、目的がなくなった。何のためにやってるのか、わからなくなった。全部潰して更地にしてやろうか!と荒れる、荒れる。
さらに、義姉(👽の亡くなった兄の奥さん)は長男の嫁の役割を果たしていないし、全然連絡してこない甥っ子(亡くなった姉の息子。といっても62歳、独身)は何を考えてるかわからんし、といつものボヤキが始まった。
なに?それで不機嫌になってるわけ?
そして一言「ウチも大したことないけどな」と吐き捨てる👽。
リアル会話を書くと気分が悪くなる方もいると思いますので、以下、要点をまとめます。
👽:
どこで火が付いたかというと・・・GWに入りTVのニュースに「これからおばあちゃんちに帰りま~す!」という孫の画が流れたり、一番困るのは、向かいの家の娘が近くに住んでいて、平日、週末関係なくしょっちゅう2歳になる子どもを連れて帰り、おばあちゃん(といっても私と一つ違い)やおじいちゃんが相手をしているからのようで。
おばあちゃんがベビーカーに乗せて歩いている姿を見て、👽が「おふくろを思い出した。一番幸せな頃だったんだと思う」としみじみ。そんなに?
👽:
こんなのは家族じゃない!作り事だ!
語彙力、表現力、相手の気持ちを察する力に難があることはわかっていても、「こんなのは家族じゃない!作り事だ!」などと言われれば、その瞬間は血の気が引くし、しばらくは立ち直れない。
わたし:
👽:
👽苦しそう。ある意味、👽は本音を言ったのか?!
わたし:
若い時は遊びたかった、兄貴の結婚が遅かったから、と人のせいにする👽。
大きな体をして肝っ玉の小ささに情けなくなってくる。
「あんた、頭、おかしいんじゃない?!」とも言われた。
サンドバック状態。ここ1、2年、何回か聞いたな。
言うだけ言ったらすっきりしたのか、👽は何もなかったかのように元へ戻っていった。今回は少し長くて2日ほどかかったけど。
私が食欲がなくて少しだけご飯をお茶碗によそってたら
「どうしたん?食欲ないん?」ときた。お前のせいじゃ!
「季節の変わり目は体調崩すから、もう少し暖かくなったら元へ戻るやろう」はい、ありがとうございます。
(私は疲れ切っているのだけど、この👽の習性については、発達障害当事者ご本人によるコチラの動画『暴言を吐く本当の理由』で納得した)
*****
よく話を聞いてもらうヨガ友に、この一連の話をしたら、👽の気持ちがちょっとわかる、と言う。
グレーゾーンと複雑に絡み合った、いわゆるアダルトチルドレン?
ヨガ友も親との関係で悩み、いまだに引きずっているから👽の気持ちがわかると言ってくれたが、彼女は自分の良くない部分を自覚し、なかなかうまくいかないけれど、なんとか楽になりたいと努力している。
👽は「何かよくわからないけどうまくいかない、イライラする」とは思っているけど、その原因が自分にもあるとは気づいていないだろう。
いい加減、気づいてください。
ああ、またご近所さんが孫連れて横の道を歩いてる。やめてくれ💦
さて、これからどうするか。
もう私は、カウンセラー。
ライターの仕事で鍛えた『傾聴』が役立っている。
「アダルトチルドレン」という新たな研究材料も加わったし、
私が変わらなければならない部分もある。
(落ち込んで引きずる。しかも👽に関してだけ)
そして、「大家vs入居者作戦」とかいろいろ考えてきたけど、
新たな目標ができた!(^^)!
👽が三途の川を渡る手前で「今までありがとう」と言わせる(^^;
あくまでも私があとに残る前提ですが。