2025年の目標|私自身とASD長男の未来を考える
今日から、学校と保育園がはじまりました。
冬休み中に、noteを書き溜めておこうと考えていましたが、
義実家や実家でグータラ上げ膳据え膳の生活をしていたら、すっかりやる気がなくなってしまいました…。
無理にやっても仕方がないので、大好きな漫画をひたすら読み耽るお正月にしました。
自分にたっぷりご褒美をあげたので、今日からは通常営業モード。
心新たに、また1歩ずつ頑張っていこうと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、今日は2025年の目標を書いてみたいと思います。(達成できるかは別問題ですが…)
▷個人のこと
絶対に無理をしないこと
いよいよ今年は仕事復帰の年です。
3年生になるASDの長男、登園渋りが続く次男、イヤイヤ期全開で自己主張が激しい三男、そして母(仕事のスキルは0.5くらいまで落ちてしまった状況)。
これで生活も仕事もちゃんと回せるのか…正直、不安だらけです。
でも、無理して倒れてしまったら元も子もないですよね。
今年の目標は「1年を乗り切ること」。
それだけを意識して、頑張りすぎず、ゆっくりやっていこうと思います。
今後の自分の人生を考える
アラフォーあるあるでしょうか。
ここ1〜2年、「私の人生、このままでいいのかな?」と揺れる気持ちが続いています。
もちろん、教育費のために稼がなきゃいけないとか、子どもたちとの時間を作るために時短勤務を続けたいとか、
母としての責任や願いも強いです。
でも、「私自身」としては何がしたいのか、どこに向かいたいのか…。
このユラユラはどうやって出口を見つけていくんでしょうか?
先輩方、ご教授ください。
▷ASD長男のこと
ペアトレで学んだことを継続する
昨年の育休中、目標の一つだったペアレント・トレーニングを受講しました。
そのおかげで、長男との関係が以前よりかなり良くなったと感じています。
ただ、仕事復帰をすれば時間も心の余裕も減ってしまいがち…。
それでも、今学んだことを少しずつでも続けていけたらと思っています。
4年生以降の放課後等デイサービスどうする問題を考える
現在利用している放課後等デイサービスは、利用の目安が3年生までです。
今年で長男も3年生になり、来年以降どうするか考えなければいけません。
学校に居場所があれば通う必要はないのか。
でも繋がりがなくなるのは不安。
受給証の更新時期でもあるので、
長男にとって今必要なことや、少し先の未来について相談してみるつもりです。
中学受験どうする問題について考える
私の地元では高校までは公立一択が当たり前だったのですが、今住んでいる地域では中学受験が割と一般的です。
3人兄弟を抱える身としては「公立が基本かな」と思っていたのですが、いろいろな情報を聞くと気持ちが揺らいでしまいます。
正直、今の長男は宿題をこなすのがやっとで、受験勉強なんて到底無理そう…。
でも、長男がより良い環境で過ごせるようにするにはどうすればいいか、
じっくり考えていこうと思います。
発達凸凹さんの受験経験エピソード、おまちしています!
おわりに
今年は挑戦と工夫が必要な一年になりそうですが、無理をしないことを第一に、自分や家族にとって最適な選択を見つけられるようにしていきたいです。
一緒に頑張る方々とつながりながら、少しずつでも前に進んでいきます!
2月から発達っ子ママパパのためのおしゃべり会がはじまります!
詳細はリンクからホームページをご覧ください🌈