7月29日の養生
ジェットファームの長谷川さんの夏アスパラが来たー!
今年も待ってた!!!
生のままでも食べられる新鮮さと皮の柔らかさ。根元の皮を剥いたりしなくていい。そして焼いた時のジューシーさ。滴る滴る。たまらん。。
とても太いのから細いのまで訳ありアスパラはいろんなタイプが入っていてお得感満載。今年は春に、春夏秋の定期便を注文した。
春アスパラガス、夏アスパラガス、秋アスパラガス。
北海道は厚沢部町からやって来る長谷パラはどの季節もおいしいのだけど。
中でも私は夏アスパラをとても頼りにしている。
アスパラガスの旬は夏。
気温や湿度の変化などに体がうまく適応できない私を助けてくれる。
アスパラガスには薬膳では脾と肺に帰経し、
①体力を回復させる。
②余分な熱を冷ます。
③必要な潤いを補う。
④余分な水分を排出する。
暑さと湿度が過酷な最近の夏にぴったりで、温める作用が多い体力回復食材の中で熱を冷ましてくれるところが、夏になると草にかぶれて発疹が出る私の食べるお薬なのである。とても元気が出る。
無農薬・無化学肥料、除草剤や殺虫剤不使用。肥料には漢方薬も使われているとか。豊かな土壌で自然に育つ健康なアスパラ。ちょっといいお塩と太白胡麻油で焼いて、味と香りを楽しむのが大好き。
ああ。幸せ。
☆参考文献 『ミドリ薬品漢方堂のまいにち漢方食材帖』 櫻井大典 著 ナツメ社
いいなと思ったら応援しよう!
現在はiPhone12で毎日楽しく撮影しています。
もしもサポートしてくださったお金が溜まったら、GR IIIが欲しいなぁ。。