![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166115278/rectangle_large_type_2_89d109d6e19ea25d8840bc3e0badb8c0.jpeg?width=1200)
第27回キャリアコンサルタント試験結果報告
協議会HP上にて第27回試験の合格発表がありました。
結果としては無事合格することができました!
学科・実技の同時合格者が約50%と考えると改めて難しかったなと感じました。初めての受験で合格できとても達成感を味わっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1734428821-Z0FHitUzj6mAlE9DXWKGxv7d.png?width=1200)
学科に関しては試験の翌日に自己採点をして合格ラインにいることは確認していたのですが、何かのミスでマークがずれていたらなどと不安が押し寄せてきていてとても気が気じゃなかったです。
実技に関しては正直自信はなかったです。
論述は試験が終わってからこう書いた方がよかったかなとか色々考えてしまったし、ロールプレイングも自分の中では口頭試問で上手く伝えることができなかったと感じていました。
受験前に講師の先生からアドバイスとして「完璧な人なんていないミスしたとしても一生懸命な姿が伝わるのが大事」という言葉をいただきましたがその通りだったのかなという気がしています。
点数の内訳などが来ていないので何とも言えませんがロールプレイングに関しては相談者の話をしっかりと聞いてよい関係性を築けたかということがポイントになってくるのかと思いました。
試験勉強というとどうしても学科の勉強ばかりに目が向いてしまうのですが、論述やロールプレイングもとても大切だと感じます。自分のことを俯瞰的にとらえる力だったり語彙力とか結構身につけた方がいいなと感じたスキルは山ほどありました。試験勉強の傍らキャリア関連の本は結構読み漁りました。読んだ書籍の写真を載せておきます。参考になれば幸いです。
写真に撮ってみたら意外と結構な量読んでいたので別の機会にまた書籍やテキストの感想は述べたいと思います。
試験に合格することはゴールではなくむしろここからがスタートなので今後も自己研鑽をつづけて自分の望んでいるキャリアを歩めるように頑張っていきたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1734428545-er0znIltNh1gqvs5dCDyLiO6.jpg?width=1200)