原菜摘

ブランディング、ビジネスコンサル。『思想と世界観が浸透するブランドづくり』がテーマ/無敵艦隊代表/思考の途中・感性の記録をシェア/お仕事はリンクから。https://lit.link/mutekikantai7

原菜摘

ブランディング、ビジネスコンサル。『思想と世界観が浸透するブランドづくり』がテーマ/無敵艦隊代表/思考の途中・感性の記録をシェア/お仕事はリンクから。https://lit.link/mutekikantai7

マガジン

  • ちょい晢ラジオ

    『ちょっと哲学するきっかけになるように』をテーマに、毎週水曜日21:00〜教育業界のメンタルコーチ佐伯和也さんと無敵艦隊代表の原菜摘のラジオを配信しております。

  • ブランディング考察

    ブランディングやPR周りについて考察するマガジンです。

  • エッセイ的なもの

  • ファインダー越しの世界

    写真のポートフォリオなどなど。

  • フリーランスな働き方について

    フリーな働き方・考えることなど書いております。

最近の記事

  • 固定された記事

新規ファンが体験したBTSのプロモーションが幸せ過ぎたので、冷静にまとめてみたら、狂気の沙汰だった。(褒)

今日は、私が消費者として、『こんなに幸せなプロモーションがあるのか!』と感動した話をしようと思う。 普段は、フリーランスとして、ブランディングをメインに、プロモーション、マーケティング周辺のご相談をいただくことが多いので、職業柄、『これには、こんな魂胆があるな〜。』と、うがった目で見るチカラを色々と養ってしまった感がある。 それなのに、ここまで感動するのか…!と震え上がり、どんなプロセスだったのだろう…とまとめたら、えげつなかったので、noteに残してみた。 これは『○

    • プロの方に写真を撮影し続けてもらってよかったこと

      2016年11月に独立して依頼、定期的に写真を撮影してもらっている。日々、あっとういう間に過ぎている感覚があるものの、写真を見ると、思い出すので、残していこうと思う。 自分のこと大好きだなwと思われるかもだけど。 確実に写真は自分のこと大好きになるための大きな役割を担っている。 ちなみに、独立する直前は、調剤事務として働いておりました。 プロの方に切り取ってもらうと、自分という人間は、見たことのない一面があったり、自分が本質的に望んでいたことだったり、言葉にするのが難

      • 📍実績がなければ売れないって本当?という記事を書きました。 軽やかな記事はこちらで書いております。 https://ameblo.jp/muteki-essay/entry-12788956795.html

        • もっとライトな文章を残したいと思ったけど、今まで積み上げてきたnoteのエネルギーとは違ったのでなかなか書ききれなかった最近。 100億年ぶりにアメブロを立ち上げました。こちらでは短い文章を残します。 https://ameblo.jp/muteki-essay/entry-12787871634.html

        • 固定された記事

        新規ファンが体験したBTSのプロモーションが幸せ過ぎたので、冷静にまとめてみたら、狂気の沙汰だった。(褒)

        • プロの方に写真を撮影し続けてもらってよかったこと

        • 📍実績がなければ売れないって本当?という記事を書きました。 軽やかな記事はこちらで書いております。 https://ameblo.jp/muteki-essay/entry-12788956795.html

        • もっとライトな文章を残したいと思ったけど、今まで積み上げてきたnoteのエネルギーとは違ったのでなかなか書ききれなかった最近。 100億年ぶりにアメブロを立ち上げました。こちらでは短い文章を残します。 https://ameblo.jp/muteki-essay/entry-12787871634.html

        マガジン

        • ちょい晢ラジオ
          4本
        • ブランディング考察
          53本
        • エッセイ的なもの
          6本
        • ファインダー越しの世界
          6本
        • フリーランスな働き方について
          5本
        • 自己哲学するマガジン。
          2本

        記事

          『表現者』としてのペルソナとの付き合い方を模索した話

          普段、仕事をしていると表現者としての力を発揮することは少ない。 ただ、自分の中に表現者であるというアイデンティティがある事実からは逃げられないな、と感じた2022年だった。 小さい頃から、ピアノやフルートを嗜み、ダンスをしたり、表現をする喜びを存分に味わってきた経験がある。 言葉以外のことで共有できる情報というのは、予想以上に多くて。 言葉にならない何かをアウトプットできるというのは、なんとも言えない、でもすごくコレだという感覚になる。 そして、そこが共有できる人と

          『表現者』としてのペルソナとの付き合い方を模索した話

          noteの立ち位置と。

          最近は、何かとアウトプットしたい熱が出てきたものの、どこでしよう?と思っていて。 わざわざ書くことの程でもないかもしれないけど、改めて、noteを活用したいなと思って久々に戻ってきました。 今まで、noteでは長い、熱量高めの記事ばかり更新してきたので、自分が自分のハードルを激しく上げてしまっている状態でした。笑 私が、毎日読んでいるnoteで気軽に今の現状をエッセイのように紡いでいる記事が本当に心地よくて。 ああ、肩肘張らずに、軽やかに出した文章というものに触れれる

          noteの立ち位置と。

          今日の21:00からはブランディングをお手伝いしているフォーカスでお話しします。お時間ある方は是非。 https://instagram.com/7tooomee?igshid=YmMyMTA2M2Y=

          今日の21:00からはブランディングをお手伝いしているフォーカスでお話しします。お時間ある方は是非。 https://instagram.com/7tooomee?igshid=YmMyMTA2M2Y=

          【募集】ヘルシーにブランドを構築していくためのブランディング診断

          『ブランディングに取り組みたい。』と思う、その前に、まず取り組んでおいた方がいいと感じることがあります。 それはズバリ、自分の性質を知り、ヘルシーに取り組める方法を知るということです。 『どう在りたい』『どう伝えたい』ということももちろん大切ですが、そもそも、自分の性質というものを整理することで、自分にとって加速しやすくなるポイントというのを理解した上で進んでいけるのです。 今までいろんなブランドさんとのご縁をいただいてきていますが、ブランドがブーストしていくには、10

          【募集】ヘルシーにブランドを構築していくためのブランディング診断

          『価値観に共感する』というブランドのデメリットを考えてみる。

          価値観に共感するブランドに育てていきたいというご相談がここ数年で一番多い。 価値観に共感してもらえるようになれば、あたたかな経済の循環が生まれるイメージがあったり、機能などの商品の性質ではなくて感覚的に選んでもらえるようなイメージがあるのではないかな?ということを度々受けてとれる。 価値観に共感してもらえれば、売れ続けるのか?と言うところなのだけど。 立て続けにいいな、共感するな、と思っていたブランドがクローズすることを見た。 この理論で言うと、安泰のはずなのに、そう

          『価値観に共感する』というブランドのデメリットを考えてみる。

          【2021年版】本当に買ってよかったもの。

          今年は、自分の人生における密接な部分を変えてくれるものとの出会いが多かった。 (ちなみに、去年書いたものはまだ、ちょっとお洒落だった気がするし、今でも使ってるものたち。) ①Mac Book Pro 14inch 数年使っていたMacBook Pro。 あの頃は最新だったのに…こんなに快適になる?というくらい、動画編集ソフトを立ち上げてもサクサク動きますし、私のPCの用途としてはベストでは?となっております。 新しいMacについては、いろんな人のレビューが出てると思

          【2021年版】本当に買ってよかったもの。

          私が守らなければいけないと感じていることを。

          自分の感性を大切にする、そんなことを今まで以上に自分のテーマになってきていると感じる最近。 もちろん、今までも大切にしていたつもりではあるものの。 惹かれるものと、惹かれるように思わされることは全くの別物だし。 心が動くものと、心が動くように誘導されることは全く別物。 やりたいことと、やりたいと思わされることも全く別物。 この『別物』はクオリティが高すぎるレプリカのような、一見、本物と区別がつかなくなることがある。 本当にやりたいことをやっているのなら、夢中になれ

          私が守らなければいけないと感じていることを。

          ちょい哲ラジオについてのお知らせ

          毎週更新しております、ちょい哲ラジオ。 ちょっと哲学しようという感じで始めたのですが。 このPodcastのおかげでバリバリに思考力が結構鍛えられております。 (もちろんいい意味。) そして、更新のお知らせを毎回私のnoteで行なっておりましたが。 こちらを変更いたします。 これからは、最新回のみ同じく毎回こちらのnoteで告知します。 ですが、それ以外ではまた別のプラットフォーム(もしくは、別垢のnote)で行なっていく予定です。 おそらく、毎回聞いてくださ

          ちょい哲ラジオについてのお知らせ

          『想いが循環するブランドにしたいです。』に対する違和感

          『想いが循環するブランドにしたいです。』と言われることが増えた最近、本当に心から賛同するときもあれば、違和感を感じるときもある。 想いを循環するブランドは、 ・クチコミがどんどん生まれていく ・人が人を呼んでくれる ・集まる人が理想の人で溢れる というイメージがあるように思うし、そのあたりは、個人的には同意している。 実際、私も素敵な接客を体験をしたら、無意識にすごい熱量で人に語っていることがある。 他にも、個人的に想いを循環するといったら、BTSなのですが。 (

          『想いが循環するブランドにしたいです。』に対する違和感

          新しい推しができて、マーケティングの概念がパラダイムシフトした話を定期購読マガジンで更新しました。本当、想いを持っている人、スキルに自信がある人にこそ読んでもらいたい記事です。 https://note.com/toomee/n/n7a8a41cd3aae

          新しい推しができて、マーケティングの概念がパラダイムシフトした話を定期購読マガジンで更新しました。本当、想いを持っている人、スキルに自信がある人にこそ読んでもらいたい記事です。 https://note.com/toomee/n/n7a8a41cd3aae

          ブランディングは「映画を作る」イメージで。

          最近、私はこの考え方がしっくりくる。 なぜなら、私は、ものを売って終了、何かが解決して終了というブランディングに携わっていないから、というのもあるだろう。 マーケティング的な視点だけでなんとかできる感じではないからこそ、『映画』という視点がしっくりくるようになった。 というのも、映画がじんわりと浸透していくように日常に、人生に、何かしら伝播していくエッセンスを伝えたいというご縁をいただくからだ。 自分の事業を深く届けたい、そんな人のヒントになるかもしれません。 とは

          ブランディングは「映画を作る」イメージで。

          【今日の注目記事に選んでいただきました。】noteを書きはじめて、今までで1番たくさんの方が読んでくださる記事になりました。見つけてくださったのも嬉しいし、これからも自分にとって大切なことを紡いできいたいと思えました^^

          【今日の注目記事に選んでいただきました。】noteを書きはじめて、今までで1番たくさんの方が読んでくださる記事になりました。見つけてくださったのも嬉しいし、これからも自分にとって大切なことを紡いできいたいと思えました^^