着物はじめ応援団!
入り口で足踏み
着物について
私の友人の言葉
「きっとみんな興味はあるけど入り口で足踏みしてるのよね
着物と言えば
結婚式やお茶会で着るような着物だと思ってて
小紋や紬、銘仙を知ってから普段に来て遊びに行きたいと思うようになったよ」
入り口で足踏み…
そうかもしれない!
高級そうなお店に入るか?どうする?
みたいな(笑)
とりあえず暖簾をくぐってみてくださーい♥
そうしますと
コースがたくさん分かれております
なんと!
一人にひとつコースがありますので
ご自分の好きなように進んでいただければ
OK😆👌❤
いきなり着付教室に行かなくてもいいんです
もちろん人から習ってわかることもあります
私もそうでした!
お近くや通いやすいところに教室ありませんか?探せばあるかも…
その先生が七五三や成人式のお仕事をされている方なら ますますいいですね
先生との相性って大切だと思うので
体験教室に行ってみて体感してみましょう
でも
いきなりお教室に行かなくてもいいんです
とりあえず自分なりにやってみましょうというご提案です
✳私の場合は息子の卒業式に着物で行きたかったので
二重太鼓を教わりたいと思って教室を探した次第です
自分で着てみると
意外とすんなり着られるかもしれないし
やっぱりココがどうしてもわからない!とか
もっとこうしたいんだけどできない!とか
見えてきます
それから着付け教室を探してみたら
ご自分のニーズに合う教室がわかりますよね❣️
とりあえず
YouTubeを見てやってみましょう!
✳YouTubeで練習する時のコツ
いろいろな先生が着付け動画を出していますが
できれば浮気せずに(笑)
一人 先生を決めてその方のやり方をまずは真似してできるようになりましょう
いろいろな動画を見ると混乱しがちです
ちょっとしたやり方がそれぞれ違います
どれも正解です
でもとりあえずひとつ!身に付けましょう
あーるけい着物教室 さん
シンプルでわかりやすい動画をたくさんつくってくださっています
一度見てみてください❣️
本とDVDで練習もおすすめ
この本は 私が読んだ着物の本②でもご紹介していますが
ひとつひとつ丁寧な解説で着物はじめにぴったりです!
呉服屋さんに行って反物を選んで仕立てなくてもいいんです
(仕立ててもいいんですよ~でも
すぐ仕立てるのはオススメしません
もう少し着物と仲良くなってからでも
遅くはありません😊)
プレタの浴衣や着物 S M L サイズで選んで買って着てみましょう
または お家にある着物や浴衣を着てみましょう♪
この着物は着付けて楽だな という着物が出てきたら
身丈・身幅(前幅と後ろ幅)・裄丈を測ってみましょう
それをメモしておいて
リサイクルショップに行ってお買い物しましょう✨
リサイクルショップについては
別の記事で書いていますが
私のオススメショップ【かないや】さんへ行ってみてください❣️ぜひ!
レンタル着付もいいですね
浅草や鎌倉で気軽にレンタル着物を楽しんでみるとか♪
着付けてもらってお友達とランチに行ってみたら
特別な1日になりそうですよね♪
あれこれとお気楽着物道がございますので
ご心配は無用です♪
ユミーきものくらぶは全力で応援します
応援団と書きましたがすみません 1人です(笑)
小紋や紬、銘仙を着てお出かけしましょう✨
ぜひ1歩
踏み出してみてください♥
楽しいですよ~
そして その未来に
着付師への道が繋がっているかもしれませんよ
(それは私か😆)
*******************************************
~読んでくださってありがとうございました♪着物や着付けのことを時々書いています~
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?