![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154598298/rectangle_large_type_2_b55130362c3d8cd8d6c67d24055dc17f.png?width=1200)
Photo by
mioichi
着物の中って何を着てるの?
着物の中って何を着てるのかしら?
そう思われてるらしい…
わりと良く聞かれるので(笑)
秋冬春
①和装ブラとショーツ
②肌じゅばんと裾よけ
③長襦袢
④着物
⑤帯
⑥羽織か道中着
夏のそこまで暑くない日
①和装ブラとショーツ
②肌襦袢と裾よけ
③長襦袢(麻)
④着物か浴衣
⑤帯
⑥羽織 (夏の透ける羽織)
暑い日
①和装ブラとショーツ
②肌襦袢と裾よけ
③美容衿
④浴衣か綿麻着物
⑤半幅帯
✳③の美容衿は手拭いで自作しました
衿だけに紐を付けてあるものです
体の部分が無いのでその分涼しいです
付けた格好は面白い感じですが
暑いからそんなことはどうでもいい(笑)
美容衿(うそつき衿)自作などで検索してみてください
お祭りとか浴衣でいいか~という日
①和装ブラとショーツ
②半襦袢と裾よけ または着物スリップ
③浴衣
④半幅帯
と、季節別に
着物の中はこのようになっております
半襦袢の方とか
うそつき襦袢の方とか
少し違うかも?ですが…
おまけ豆知識💡
着物を着るときね
ショーツは浅履き(ローライズ)にしましょうお手洗いが楽です!!
ウエストまであるとタイヘンです
下ろすのに苦労します
少し涼しくなってきましたね♪
やっと本格的な着物の季節🍁楽しみですね❣️
*******************************************
~読んでくださってありがとうございました♪着物や着付けのことを時々書いています~