![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173560440/rectangle_large_type_2_6c430921b594553adb8926ec83da1955.png?width=1200)
はじめまして、匂坂しずくです
はじめまして。ペンネーム「匂坂(においざか) しずく」と申します。
日本の古き良き美に心惹かれながらも、VRやAIなど最先端テクノロジーにも強い興味を持っています。もともと京都の町家や昭和の文豪作品――特に谷崎潤一郎の『陰翳礼讃』――が好きで、「光と影」の絶妙なコントラストに魅了され続けてきました。
▼ 私が描きたい世界
「伝統とテクノロジーが交わる瞬間」をテーマに、小説やエッセイを執筆しています。昔ながらの和の空間に、最先端のデバイスやSNSが溶け込むことで生まれるドラマ――それこそが、私にとって最も創作意欲をかき立てる題材です。たとえば、京都の古い町家とVR技術が融合した不思議な世界観や、日本的な“陰翳”の美を、デジタルを通して再解釈する試みなど。そうした物語を通じて、皆さんと「新しい美の在り方」について考えていけたら嬉しいです。
▼ これからやりたいこと
短編&長編小説の連載
まずは短編をいくつか公開しながら、反応を見つつ長編の構想を進めます。エッセイやコラムの投稿
執筆の裏話や取材メモ、好きな作家や作品の紹介など、読み物として楽しんでいただける記事もアップしていきたいです。ファンとのコミュニケーション
読者の皆さまとのやり取りを通じて、新しいアイデアや視点を得られればと思っています。記事へのコメントやSNSでの感想など、大歓迎です。
▼ もし興味を持っていただけたら
少しでも「この世界観、面白そう」と感じていただけたら、ぜひフォローやスキ(♡)を押してもらえると励みになります。
これから投稿する物語の感想やリクエストも大歓迎です。実際に読んでいただいてこそ、小説もエッセイも命が宿りますので、どうぞお気軽にコメントをいただければ幸いです。
▼ 最後に
未熟な点も多いですが、ここnoteを通じて「伝統×テクノロジー」の新たな可能性を追求していきたいと思っています。拙い文章でも、誰かの心に届く瞬間を信じながら書き続けますので、末永くお付き合いいただけると幸いです。
それでは、改めましてどうぞよろしくお願いいたします。
匂坂しずく