見出し画像

ふりかえり大阪散歩 18 鶴橋商店街

 ふりかえれば一昨年くらいにはじめて鶴橋に行ったんですよ。

 ただ鶴橋のコリアンタウンって神戸の南京町とかに比べるとだいぶ大きくて、はじめ行ったときは駅周辺だけうろうろして帰ったの覚えてます。

  今思えば鶴橋商店街だけまわってましたね。

 はじめて鶴橋の駅を下りてとりあえず広い場所に出たいなと思ったのですが、鶴橋の駅前は広い場所が全くないのか、

 駅を下りてすぐ、

商店街に直結してます

 衣類や寝具などの生活雑貨のエリアもあれば、

食品がメインなエリアもありました

 暗いところは苦手なので、明るい場所に出てみると、

こんな感じでした。
 

 韓国の若者向けのポップなお店が並びます。歩いていると

観光用パネルが

 ちょっと裏に入ると、

昔ながらの民家が並びます

 このときはお腹が空いたので食堂でたべました。

これで800円!

 ヘルシーな食事がリーズナブルに値段で食べられます(´∀`)!

 食堂の壁には

“我が国の地図”とありますね

 日本人からすると南北別れてる前提ですが、実際現地ではそうではないんですよね。あくまで“統一された国土”こそ自分たちの国だという意識なんですよね。   

 ご飯を食べてまだちょっとものたりなかったので、スイーツを食べることに。最近は韓国スイーツが進化してますよね〜(´∀`)

お洒落な洋菓子屋へ!
ダックワーズを食べました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

  韓国のスイーツは甘さ控えめで日本人にはちょうどいい気がしますね。

 この日は昼過ぎに家を出たのであっという間に暗くなってきました。

商店街のネオンが灯り始める
お酒を飲む人にはよさそう
はじめての鶴橋観光はほぼアーケードの下でした。

  家に帰ってあとで調べたらコリアンタウン全体の中心部はもう少し歩かないといけないみたいですね。

 勝手に“このくらいの規模かな”と思い込んでしまってました。

 まぁ、行こうと思えばいつでも行けます。そう思って行ったのはつい先日からなんで1年以上してから行きましたが。

 まぁ、近いとそんなものですよね(^◇^;)

 つづく

いいなと思ったら応援しよう!