
#055 侮ることなかれ、複利の力
昨日書いた記事の中に、複利のことについて触れました。複利ってアインシュタインが言うように本当にすごくて、何も金利に限ったことじゃないんですよね。
人間の成長を複利効果で考えてみたいと思います。難しい言葉は避けますね。
今日の自分が1だとして、1日に1%成長が出来るとします。すると明日の自分は1.01になれます。
1.01の自分が1%成長できれば、2日後の自分は1.0201
1.0201の自分が1%成長できれば、3日後は1.030301
4日後は1.04060401
5日後は1.05101005
6日後は1.061520151
1週間後は1.072135352
うん。1週間で7%強の成長が望めます。ここまでは納得です。
これを1か月続けたら…。
30日後は1.347848915です。1日1%成長を1か月続けたら、35%の成長が見込めます。

うん、これも納得。
これを1年間つづけたら、1年後の自分は、37.783433になります。

なんと、1だった自分が1年間で、37倍。3778%の大成長を遂げます。
30日で35%だったのが、365日で3778%。単利だったら365%なので、10倍以上の大きな差がつきますね。
2年後を見てみると、1427倍。142758%の爆発的成長です。

3年後は?

何と、53939.17405!!!5393917%の驚異的な成長です。1だった自分が、1日1%の上積みを続けると3年後には53939になれるんですって!これはものすごいインパクト。

小さなことをコツコツ積み重ねると、ある日ブレイクスルーポイントに到達し、そこから一気に上昇カーブを描くイメージ。
もちろん1日1%成長するのは難しいですし、毎日3年間続けるなんて、至難の業。そんな人いませんが、複利の効果を説明する題材としては、わかりやすい上に大きなインパクトがありますね。複利の力をあなどってはいけませんね。
小さいことを積み重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道
イチローさんがショージシスラーの持つシーズン最多安打を2004年に更新した時に残したコメントは特に印象に残っています。積み重ねること、続けることが大きな力になることを教えてくれます。
金利に話を戻すと、長期投資が有利なのは一目瞭然。若いうちから少しでも積み上げていけば、数十年後にブレイクスルーをおこします。
誰もがみんな今日が一番若い日。早いほうがいいです。余剰資金は預金ではなく投資に回しましょう。
そしてbuy and hold ならぬ、buy and forgetのスタンスがおすすめです。忘れるくらいの方が一喜一憂しなくてメンタルにも良いですね。