自分の欠陥
不安になった理由。
「そちらはどうなんですか?相手は?」
人にとっては些細な言葉でも、人にとっては所謂『ナイフのように』突き刺さる言葉もある。
ずーっと、恋愛感情が羨ましいと思ってたんだろう。
〇〇君かっこいい、とか〇〇ちゃんが可愛いから好きとか。
子供の頃は、周りがそう言ってるからっていうのと、みんなそんなもんだろうと思っていて「私もその人好き」なんて言ってた。
感情にこんなにも差があることを知らなかった。
そういえば、好きとは言いつつ、具体的な好きというのがいまいちよくわかっていなかった。
かっこいいけど、かっこいいだけだったり、可愛いけど、可愛いだけだったり。
好き、じゃなかったんだよな、可愛いとかかっこいいとかそんな感じ。
それを私にとっての「好き」としてたんだけど、一般的にはちょっと違ったようで「好き」というのは好きという感情がまた別にあるということを知ったのはだいぶ大人になってから。
人を好きになれないということは、人に分け隔てなく接することができる、なんて良い解釈で自分に嘘をついていた。
本当は人を好きになれない自分がなんだか欠陥品のような気がして、そんな理由で欠陥を隠していただけだ。
恋愛なんて誰でも普通にできることだと、私ですら思っていたのだから、周りがそう思っているのは当たり前だ。
ついつい調子に乗って友人達の恋愛話を色々聞いてたら、久々にされた質問。
「そちらはどう?相手はいないの?」
ほんの5秒くらいの間で、頭の中に色んなことが浮かんだ。
【笑って誤魔化してやり過ごす】か
【人を好きになれないということを伝えつつ自虐をする】か
【人を好きになれない人もいるんだと怒る】か
【同性の人だけど好きな人はいると言う】か
どれもなんだか違う気がして、ただ小さな声で少しだけ笑いながら「‥いないよ〜」と笑うことしかできなかった。
その一瞬、なんだかまた取り残されたような、普通から置いてきぼりを食らったみたいな、そんな感じになった。
別に誰も私のことを置いてってなんかいないんだけど、やっぱり私って欠陥品だよなぁなんて少しだけそんな自分に舞い戻ってしまった。
彼氏や彼女がいる、作ろうとするのが当たり前で、そんな感情が湧かないことなんてありえないし、君の魅力が無いことをそうやって誤魔化してるんだろって言われたようなそんな気がして。
そのあと、その話を引きずることはなかったけど、心の中でずーっと引っかかってる。
恋愛感情を持てない人が恋愛話に興味持っちゃだめかなぁ‥?
誰もそんなこと言ってないんだけど、なんとなくそう言われたように錯覚してしまった、それは私が完全に間違えてるってわかってるんだけど、ほんの少しだけそうなのかもしれないと思っちゃってる自分もいて。
本当はちゃんと私が説明すべきなんだろうとも思う。
私はそもそも恋愛感情を持てないし、でも人は好きになるし、今一番好きなのは同性の人間だと。
ただもうこの一文を書いて思う、「複雑だろ」と。
恋愛感情を持てないけど人は好きになるけど同性の人が好きですって、昨今はLGBT云々言ってるとはいえまだまだ広まりが薄い世界だろう。
おそらく恋愛感情ではなく同性の人間が好きです、って自分自身もわかってない世界を人に押し付けはできないとはいえ、やっぱり何気ない一言に辛い気持ちになるのはちょっと悲しい。
まず恋愛感情が無いってのがそもそも理解できない人が多いと思う。
昨今のLGBT関連の話でも、異性の結婚を認める云々言ってるし、それを認めることで世間がLGBTへの理解を深める、みたいなことを言ってるけど、多分それが認められたことで起きるのは同性間の結婚が認められるということだけだ。
私は正直そんなことどうでも良いと思う。
もちろん、同性間での結婚が認められないとそもそも受けられるはずであろう色々な公的なことやら何やらが受けられないとか、プライバシー云々で情報がどーのこーのとかそういった事務的なことができないというのは不便なので認めてあげたら良いとは思うけど、それで理解なんてできるはずがないと思う。
本当にこういうことの理解をするのなら、すごく簡単なことを意識すれば良いと私は思う。
【簡単に言うと、あなたはピーマンが好きな人で、私はピーマンが嫌いな人間なのです】
こう言うことだと思う。
ピーマンが好きな人が「私ピーマン嫌い」って言ってる人に「えー美味しいのにー」と言い、ほとんどの人が単純な情報として処理するはず。
それなのに、同性が好きとか恋愛感情が無いとか言うと急に変な目で見ようとするんだよね。
「あの人普通じゃないんだ」みたいな。
だから「理解しよう」だのなんだのと騒ぎ出す。
別に理解なんてしなくて良くて「へぇー同性が好きなんだ〜恋愛感情無いんだね」という私の情報として受け取るだけで良いのに。
そんなに、難しいことかね?