迷宮クローゼットを見て。

昨日はYouTuberのあさぎーにょさんの『迷宮クローゼット』っていう配信を見てた。

まず先に言っておくと、これから始まる文章は本編にほとんど関係ない感想ですのであしからず。

YouTubeのよくある動画、みたいな感じではなく、舞台のような、演劇のような、映画のような、動画。

コメントもたくさんあって、流れがすごかったんだけど、まず何より思ったのが

『もう始まってる?』『これ演技?』

のようなコメントがひどすぎだ。

もしかしたら、あさぎーにょさんの通常の生配信か何かだと思って見に来た人が、何かしらの違和感を感じ、これは演技なのかな?と思い発言したのかもしれないが、あまりにも多すぎて『君らは一体何を見に来たんだ?』と思ってしまった。

演劇のようなエンターテイメントがあまり浸透していないということなのか、はたまた「ヤラセ」みたいなものに過敏反応しているのか。

動画の概要欄を軽くでも読んでいれば、お芝居的なものが始まるのなんて予想がつくものなのに、そこにわざわざ『演技?』なんて言わなくてもいいだろう。

演技に見えようが見えまいが、どこかから演技は始まるので、逆にどこから演技が始まってようがどうでもよくないか?

そのコメント達は、映画館でも『これは演技かぁ』と思いながら映画を見ているのだろうか。

ドラマを見ながら『これは演技だ』と思うのだろうか。

逆にドキュメンタリーを見たら『これは演技じゃない!』とか思うのか?

そういうレベルのコメントだと思った。

あまりにも、お芝居を見るのに頭の程度が低いなんて言ったら『お前誰なんだよ!』ってつっこまれそうだけど、さすがにひどいぞ。

演劇って、お客さんも実はちゃんと参加すべきであって、ただダラダラとテレビドラマを見てるように何も考えずに見ていたら、それは楽しめないと思う。

どれだけ物語に入り込めるか。

終わったあとに『あぁそうか、これは演技だったんだ…』ってホッと胸を撫で下ろすのが、私の演劇の見方です。

いいなと思ったら応援しよう!