![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58495928/rectangle_large_type_2_2eb2c3aa0266996bd3eb95a8e1d63c63.jpg?width=1200)
立秋。夏も終わり、季節は秋へ
つい先日、母袋の川で遊んだのが懐かしい。
暦の上では秋を迎え、空の色なんかも秋めいてきたなと感じます。
とはいえ、まだまだ暑い日が続くので、どうか無理せず日々を大切に生きていきたいものです。
旬真っ盛りのブルーベリー
息子はとにかくフルーツが好きで、ブルーベリーも大好きな果実のひとつ。
息子が2歳になる前から可愛がってくださっている、母袋のSさんのところでブルーベリーを収穫してきました。
昨年から試作を続けて、ようやく納得いくところに着地した、ブルーベリーのクランブルタルト
白砂糖・乳製品・卵・小麦粉不使用。
米粉をベースに作りました。クランブルとベースのタルト生地のサクサク食感、そこに広がるブルーベリーの甘酸っぱさ。
夏の定番のお菓子の仲間入り。
もうひとつ、作ってみたのがこちら。
Wブルーベリーマフィン
こちらも、白砂糖・乳製品・卵・小麦粉不使用。米粉で作っています。中にはオーガニックドライブルーベリー。上にはフレッシュのブルーベリー、そしてオーガニックキャロブチップ。
中に入っているドライブルーベリーのプチッと弾ける食感と、上に乗せたブルーベリーのジューシーさが良いハーモニーを奏でている。
「あれ作りたい」「これも試したい」
そんな想いが溢れすぎて、最近は毎週末何かしら試作の日々。
自分の「よし!」ってOKサインが出るまで、何度も繰り返す。
ブルーベリーだけじゃなく、桃も美味しい季節。
飛騨古川の美味しい桃が届いたので、豆乳ヨーグルトがベースのヨーグルトムースと、桃のコンポートを合わせたムースケーキ。
エディブルフラワーも一緒に飾ってみた。
桃を持ってきてくれた友人は、美味しいと喜んでくれていたけど、個人的にはもう少し完成度を上げたい。ところ。
夜のデザートとして食べました。
紅茶のラガーとのマリアージュがよかった。コーヒーよりも紅茶が合うお味。
フルーツも少しずつ秋のものに変わっていく。
ただもう少しだけ、夏の余韻に浸らせて。
ビタミンカラーのブーケに癒されながら。