終わらないンゴネェ…(2024/11/11)
ぼやきと愚痴!
副業1日粘ったけど終わらなかった。
ま~~~じで意味がわかんなさすぎる。
複雑すぎる。
デジタルってさ~紙とくらべて「ざっくりと全体を確認し把握する」っていうのが難しくない?!
紙だったらパラパラめくれるのにデジタルだとクリックになっちゃっうし、なんというか俯瞰で見られないんだよな。
デジタルってま~~~じで気づきづらい~。
なんでだろう。
パラパラさせるのはショートカットキーの設定すりゃいいんだろうけど……というかわしはパラパラさせる用のショートカット設定してるんだ!
けど、Alt+数字って設定しているから10枚をパラパラ見るみたいなのできないんだよね~。紙ならできるのに!
クゥ~~~。
こんなのをとった自分を憎みます…。
やっと終わった~!と思い最後の確認をしていたら、
参照するべき箇所が違い、修正をしなければなりません。
クソ~~~~。めんどいよ~。めんどくさすぎる~。
な~~~んで間違っちゃったんだろう?どうして?なんで?!
それはこの部分はこっちのこれを参照し、この部分は別の部分から参照…みたいなつぎはぎをしているからです……。
なぜそんな面倒くさい事を?!と言う感じなのですが、これが一番自然に見えるから…。
自然に見え、かつ、次工程の人が最小の手数でできる方法がコレだから…。
なるべく楽なようにできたらな~と思い四苦八苦するのですが結局何かを描き足したりしたほうが次工程の人の邪魔になる場合が多いので「何もしない」が正解だったりするんだよね~。
ハァ~~~ごめんね…次の工程の人たち……。
10時から25時まで粘って2500円ならずです。時給がもう…300円以下だ。
はぁ~。
作業工数にみあってない単価を取った自分が悪い…。
でもさ~……ほんと、めちゃくちゃ工数多いってわかるジャンどう考えてもさ~。だからさぁ~……適正価格ってもんが……あるでしょ!
この適正価格が統一されないのが…この業界なんだな!
作業数が多すぎる~。多すぎるよ~。
確認することも多すぎる~!
整合性を取る部分も多い!チェックすることが多すぎる1
こんなに多いのに2500円か。
だから、次出来る人を探しているんだろうな~。
誰もやりたがらないだろう、こんなの。
若い子たちはもしかしたら経験の一種として受託するのかもしれんがワシはもうやりとうない。作業してて悲しくなってきちゃうもんな。
本当にガンだよな。
こんなものをこんな単価で取ってしまった私は業界のガンだ。誰もやらなくして単価を上げる動きにさせなきゃ。
もしくは質が保証されれば価格があがるような体制をつくらなきゃ意味ないよね。
けど私はもうそこを頑張るつもりはない…。
疲れちゃったな。
作業そのものよりも、こうやって使い捨てられるという事が分かる作業は辛いや。
そんなことない!と思う人も多いかもしれませんが、そんなことがある!
この最低単価で煩雑な作業を「丁寧に」「ミスなく」「次工程の事を考えて」上げるのが慣習ってわけ……。
くぅ~~~~!!!!
恨み節が……消えない!!
寝よう!
明日にかけます!
わーーーーーん!バカ!