帰ってきて作業、第25回メディア芸術祭に思いを馳せる(2024/11/08)
行ってきた!10:30から16:30までトークセッション聞いてきました。面白かった。メモも取ったぜ!
理解できたか自信は無いけど、AIの最先端がこんな感じなのか、というのが体感できてよかったです。
感想はまたあとで書こう。なぜならシナリオセンターの課題がまだ終わっていないから…。明日は午前中は講座があるので午後からしか行けないや。仕方なし…。
来週、金曜、土曜にベルサール秋葉原にて開催される「AIフェスティバル 2024 Powered by GALLERIA」の最新タイムテーブルです。
— AIフェスティバル 2024 Powered by GALLERIA (@aifestival_jp) November 1, 2024
2日間入退場自由のチケット(2,000円)で発売中。#aifestival pic.twitter.com/YD5szsTOf0
行きたかったな~!午前トークセッション。
よし、今からやるぞ!シナリオの課題!(20:25)
美人じゃないから結婚できない😌❓
— ももみチャン‼️🧡🌈 (@momomi_lib) November 8, 2024
あのサ🥲🤚
とりあえず明日イオン行けたりスル🥲❓
イオンのフードコート🥲🤚🤚
イオンのフードコートに行って、360度見渡してみてほしい…😌🫶
常識では考えられないほど小ガキを連れた大量の夫婦で溢れてるヨネ😌❓… pic.twitter.com/RpFBbsBQtJ
軍隊BL/毛むくじゃら筋肉×柳腰の男(1/11)#創作BL #漫画が読めるハッシュタグBL
— 圷 見南子 (@aktmnk_) November 8, 2024
途中までのサンプルです。 pic.twitter.com/A3xOIEZ2F5
終わりました。(22:07)
すごい…すごい頭が疲れた。
ここに貼ったツイートは作業しつつよそ見していたツイートたちです。心に刻みたかったので…。
結局シナリオ2本書いた。
課題に合っていそうな方を提出した。
お気に入りはもう1本のほうなんだけど課題の意図とずれた内容になっている感じなので。
今日のAIフェスティバルに行って2022年の第25回文化庁メディア芸術祭のことを思い出した。アート部門新人賞を取っていたやつ。
キュレーターの方に概要を説明してもらったんだけど、全然理解できなかったんだよな~。
そんな感じなので勘違いな理解なのかもしれないけど「このアートは人間が参加しなくても成立するものだと思うのですが、人間がサイコロを振る役割が与えられていますね。これは、このアートを作った人が「人間が参加しないとアートが完成しない」と判断したからですか?それとも「このアートに人間も参加させてあげよう」と思ったからですか?」って質問したんだな。
したら、後者の意味が強い…みたいな返事を貰った。はず…。たしか。
2年も前なので、もしかしたら私が良いように記憶改ざんしているかもしれないけど。
私はこの答えがすごく好きで、人間も大きな流れの中の一つとして存在していい・するべき、という意識ってなんかいいなって思った。
あと人工生命のAIのことを聞いてて、テオヤンセンの事も思い出した。
そんな感じ。
凄い頭が痛い…。知恵熱が?!
凄く疲れている。頭に新しい知識を入れるとこんな感じなんだ。明日もこんな感じになるのかもしんないな。
明日も行くぞ!秋葉原に!アートグランプリの結果を見に行くぞい!野火城さんの漫画がどういう結果になるのか楽しみなんだ。
グランプリ受賞!!!!!!!!!!!おねがいします!!!!!!!!
■AIが法規制された世界で、絵を描く話(1/13)
— 野火 城@AI漫画 (@nobisiro_2023) November 6, 2024
※AI漫画です※ pic.twitter.com/eGoA6Lxn5l
あ!youtubeで見られるんだ…。
えっ……じゃあ…家にいてもいいかも…。
風呂に入って寝よう…!疲れた…秋葉原は遠いのう。