見出し画像

「地下鉄の壁の詩」 A Poem On The Underground Wall/サイモンとガーファンクル「パセリ、セージ、ローズマリー&タイム」第11曲

地下通路を歩く足音を想像させる、ギターの単音によるリズム、そしてスピードのあるアルペジオと二人のハミングという前奏。
私の第一印象は、「独特の雰囲気」、というより「変わった歌」でした。

終電がもうすぐ到着し
地下鉄が閉じようとする頃
駅の暗闇の砂漠に
胸をふくらませそわそわする
影の中で何かを待つ一人の男

「地下鉄の壁の詩」 A Poem On The Underground Wall Lyric by Paul Simon/迷訳:musiker 以下同 

なにやら怪しげな男が登場。何者なのか?終盤までわかりません。

彼の落ち着きのない目は敏感に察知している
触れるもの、捕らえるものすべてを
ポケットの奥底
音のない安全な場所に
男は色付きクレヨンを隠し持つ

クレヨンで何をするのでしょうか?

メロディは、コード進行に刻み落下する5つの音に合わせ構成されています。歌というより、語りに近いもの。
やがて地下鉄が到着し、人々がドアから流れてくる。しかし彼は人波を避けるように再び闇に身を隠します。

石製のトンネルの子宮から
出てきた馬車は新郎を迎えようと
歓迎のドアを大きく開ける
だが、男はためらいすぐさま後退り
深く深く影の中へ隠れる

何かを企てようとしているから人目を避けるのか?

歌のサビの部分、なつかしい機関車の車輪が回る音のように、ギターで刻むリズム。地下鉄の列車が出ていく様子が想像される、うまい演出(伴奏)です。ここで初めて歌は感情をむき出しにします。

And the train is gone suddenly
列車はあっという間に発車し
On wheels clicking silently
車輪は静かに音を刻む
Like a gently tapping litany
優しいタッピング連寿のように
男ははクレヨンのロザリオを握る
その手にしっかりと

そう、彼は、地下鉄の壁に、クレヨンで殴り書きをするために来ていたのです。

A single worded poem comprised
書かれたのは単語ひとつだけの詩
Of four letters
四文字言葉だ!

なぜこんなことをするのか!
誰も彼の胸の内は知りません。彼自身も知られたいと思ってはいない。でも、何かメッセージを、不特定多数の人に伝えたいという衝動があることは事実でしょう。しかし、地下鉄の壁というきわめて隔離された空間、多くの人が行き交うものの、コミュニケーションのかけらも想像できない舞台の壁に書かれたメッセージ。四文字言葉にどんな思いを込めるのでしょう。

歌の最後のフレーズ
And his heart is laughing
彼は心の中で笑う
Screaming, pounding
叫び、ドキドキしている
The poem across the tracks rebounding
壁に書いた詩は 線路を飛び越え響き渡る

ただし、彼の勝ち誇った喜びは、あくまで内面だけのもの。
男は、再び闇に消えていきます(ポール・サイモンはこのシーンを歌いたかったのかもしれません)。

ポール・サイモンがこの奇妙な歌を書いた理由が興味深いです。
書籍によると「地下鉄の壁の詩」は、「とても変わった人」「アイ・アム・ア・ロック」と根底に流れる考えの点で通じるものがあるとされています。
確かに、いずれも社交的関係を避けてしまう、孤独な人物を歌っています。「サウンド・オブ・サイレンス」のテーマ「疎外感」とも共通します。

とはいえ、単刀直入に言うと、人の目を盗み公共物に落書きをして、喜んでいる男の歌です。そんな男を詩人扱いにしてしまうポール・サイモンの発想がすごい。

やたらとshadowという単語が出てくること、指がつりそうなアルペジオ、そして、歌の終わりで、スローに重なるハーモニー、再び足音が聞こえ遠ざかる演出。月並みな表現ですが‥‥カッコイイ歌です。

「ライヴ・イン・ニューヨーク」では、ポール・サイモンのギターのみの伴奏で二人のハーモニーが聴けます。

注目すべきは、曲開始前のアート・ガーファンクルの語り
彼はファーストアルバム「水曜日の午前三時」のジャケット用に地下鉄ホームで写真を撮影した時のちょっとしたトラブルのエピソードを語っています。

色んなアングルで500ショット以上もの写真を撮り、ようやく満足できるカットを撮り終え、ギターをケースにしまい、スタッフはカメラ等機材を片付けた後のことです。

アートが何気なく壁に目をやると、それまで気付かなかった壁の落書きに気づきました。

落書きはブロックスタイルの文字綺麗に色付けされています
細かい説明不要なよくある落書きでした。ようするに四文字です。
私の想像ですが、たぶん、たくさん撮った写真の多くにそれが映っている。たとえ部分的であっても問題と制作関係者らは頭を抱えたのでしょう。

しかし、後日写真を決める会議の際、二人は「これこそ我らのアルバムのジャケットを飾るにふさわしい写真だ」主張したというのです。
アルバム「水曜日の朝午前三時」のジャケットを見るとどうも却下されたようですが…(笑)。

↓ライヴ・イン・ニューヨークより

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?