直感とは
ピアノレッスンから見えた直感力
ピアノのレッスンを受けていて
今の師匠には2022年から師事している。
師匠が凄いな、と思うのは
ピアノの奏法や方法論のレッスンではなくて
もっと広い視点の
深いところを
直感で話しているところ。
直感は経験の積み重ねから出てくるものだから
師匠の経験値は物凄い量なのだろうと推測。
先日受けたレッスンでも見えた。
瞬間、瞬間の
「その時どう思ったか・感じたか・見えたか」を
音で表現していて、
これが芸術家だよなぁ、と。
一瞬で表現する。
一瞬で。
それには、沢山の経験・体験が必要。
やっぱり凄い。
物凄いデータ量の蓄積。
話をする時は、
その膨大なデータ量から言語化。
五感のみならず六感からの情報も言語化。
この世界に放つ。
音に言葉に。
‥
とにかく一つ一つの瞬間の
時系列、時間経過を「感じる」事の練習。
これを重ねること。
「感じる」を積み重ねること。
練習。練習。
やっとわかってきた。
そうか、直感を磨くには「今」が大事なのか、と。
現実を生きる「今」が大事。
直感は「今」の積み重ね。
だから
経験・体験を出来ている「今」に感謝なのだ、と。
様々な事が
どんどん繋がって見えてくる。
震えた‥
師匠との出会い
さて
話は変わるが
早速
先日習ったマヤ暦から見てみたら
師匠は
私の人生を導いてくれる「ガイドKIN」だった。
自分の周波数で引き寄せたのか
自分の力ではない
何かに動かされているのか‥
この出会いは本当に不思議。
宇宙だな。
#量子論
#量子力学
#quantum_theory
#日常
#引き寄せ
#引き寄せの法則
#鏡の法則
#フォトン振動数を上げる
#自分の存在にありがとう
#日記
#マヤ暦
#宇宙
#直感