見出し画像

(音楽話)124: Sheryl Lee Ralph “In The Evening” (1984)

【汝、己を愛せよ】

私は、あまり自信がありません。

心の奥底では、私はかなりの自信家です。多くの方々が遭遇したことが無いであろう物事(良い・悪いは別)を多く経験してきたつもりですし、そこから貴重な経験値、教訓、参考、糧を得てきたつもりです。自分にしかないものがある、と信じてはいます。
しかしいくら振り払っても、どうしても他人と自分を比べてしまう自分もいます。他人の人生や生活ぶりを羨んだり妬んだり…SNSのあるこの時代、嫌が上でもそうした情報が目に入ってきてしまうので、余計にその傾向は強くなります。SNSを見なければいいじゃないかと言われそうですが、情報に触れることで得られる恩恵や気づきを、そう簡単に手放すことはできません。

内面の自負・プライドと、充実した他人・青々と見える景色とのせめぎ合いは、時として自分を引き裂きます。その時私は自暴自棄になり、何もかも嫌になり、一線を超えて楽になろうとすら思うこともあります。そして、そんな自分自身を違う自分自身が把握していて、最悪の事態にならぬよう自分の機嫌を取ろうともします。
(それに気づいて余計自己嫌悪になるのですが)

なんだかんだ言って、私もそれなりの年齢になりました。そしてこれまでを振り返った時、目を見張るような功績が見当たらないと感じてしまいます。なんのために生きてきたのか、お前は何者なのか、お前なんて居なくても全く問題ないんじゃないのか…。
これを言うと大抵、友人知人仕事仲間、色んな人から怒られる。でもどうしても、この墜落していく思考の悪癖は拭うことができずにいます。

SNS(インスタだった気がします)のおすすめを眺めていた時のことです。とある授賞式のスピーチの抜粋動画が流れてきました。そしてそこで聞いた言葉に、私は強烈に左の頬を引っ叩かれた気がしました。
以降ずっと忘れられず、YouTubeでなんとか探し出し、今でも時々見返している言葉。よろしければ、以下動画の1:35〜をご覧ください。

To all of you watching here, come close to the screen and listen.
People don't have to like you, people don't have to love you,
They don't even have to respect you.
But when you look in the mirror, you better love what you see.
You better love what you see!

これを見てるみんな、画面にもっと近づいて聞いてちょうだい。
皆があなたを好きになる義理はないし、あなたを愛する義理もない。
あなたに敬意を示す義理すら、本当はないわ。
でもね、鏡を見てごらんなさい、目の前に映るものを愛しなさい。
目の前のあなたをまず愛しなさい!

2023年度 放送映画批評家協会賞でのSheryl Lee Ralphスピーチより 意訳

もしかすると、あなたにとってこの言葉は大して響かないかもしれません。でも私のような、自分に自信を持ちにくく、ポジティヴな思考を維持できず、常に他者を羨んでは妬み、自己をさらに卑下して闇堕ちしていく人間にとって、この言葉がどんなに深く突き刺さったことか。「あんた、いつまでも何やってるのよ?他人と自分を比べるよりもまず、自分を愛しなさい!」と、面と向かって平手打ちをくらった気がしたのです、愛のある叱咤として。

この人はSheryl Lee Ralph、米国の女優です。1956年米国コネチカット州ウォーターベリーで、大学教授の父とデザイナーの母の間に生まれました。10代の頃から演劇に没頭し、70年代後半頃からテレビドラマ、その後は多数のミュージカルにも出演し、キャリアを積んでいきます。現在もテレビドラマに出演し続けていて、米国では有名な名脇役。もちろん、多数の受賞歴を誇ります。
また彼女はその堂々たる歌声で84年にはシンガーとしてもデビュー。今回の"In The Evening"はその時のヒット・シングルです(ビルボード誌ダンスミュージック部門で5位)。
(すみませんが今回は意訳無しです)

先程のスピーチ動画は、2023年Critics Choice Awards(放送映画批評家協会賞)で、彼女が最優秀助演女優賞を受賞した時の模様です。前半で関係者に感謝を述べた後、前述の言葉でスピーチを終えています。
キャリアの駆け出し期に、彼女は非常に多くの侮辱、ハラスメントを受けてきたそうです。スピーチにもありますが、19歳の時にとある業界大物から「お前の居場所はここ(ショービズ界)にはない!」と放言されたそうですが、それでも心ある関係者たちから「君は良い役者だよ」と言われ、歯を食いしばって俳優を続けることができた。日常的に様々な差別や偏見がありながらも、ブレずに、自分ができる精一杯のことを続けた結果が、現在の彼女。そんな彼女の「You better love what you see」は大変実感がこもっていて、重い言葉です。

「汝、己を愛せよ」はキリストの言葉であり、本来の意味は「自分を愛するようにあなたの隣人を愛しなさい」です。しかし私にとってこの言葉は、まさに「You better love what you see」を聞いた時に浮かんだものです。キリストには申し訳ないですが、私はこの言葉を叱咤激励の言葉として受け止め、以降生きています。

エンタテインメント自体は、人生に絶対的に必要なものではない=実際の生活そのものにはクソの役にも立ちません。エンタテインメントでお湯は沸かせませんし、白米はできません。水は出てきませんし、毛布になるわけでもありません。そして常にあなたに教養や知識を提供するものでも、人生訓をもたらしてくれるものでもありません。
しかし、エンタテインメントの背景、エンタテインメントを生み出す者、エンタテインメントを享受する者、エンタテインメントから派生する事象など、エンタテインメントを構成する諸要素それぞれが物語を紡ぎ、それらが混じり合い、時としてなにか重要なもの、かけがえのないものが生まれるのだと私は思います。
だからこのSherylの言葉は、エンタテインメントを生業とする彼女が、エンタテインメントを通じて提示し続けているある種の信念、共通概念のようなもの…自己愛あってこその愛、自己愛あってこその世界、を教えてくれているような気がするのです。

…今回はなんだか取り止めもない文章ですみません。

(紹介する全ての音楽およびその画像・動画の著作権・肖像権等は、各権利所有者に帰属いたします。本note掲載内容はあくまで個人の楽しむ範囲のものであって、それらの権利を侵害することを意図していません)

いいなと思ったら応援しよう!