見出し画像

【アーカイヴ】第113回/人が来るとオーディオの調子が悪くなる話 [鈴木裕]

 家の家電がたて続けに壊れたりする話は、オーディオ関係に限らず体験したり訊いたことがあるだろう。オカルトというほどでもないが不思議だ。うちのオーディオだが、どういうわけか人が聴きに来ようとすると調子が悪くなる

 一番不思議だったのは、3~4年前に何かの取材で田中伊佐資さんが来訪した時だ。基本的な音はとりあえずちゃんと鳴っていたのだが「もうひとつの音」というのが出なかった。まずこれについてご説明を。
 うちではパラメトリックイコライザーをふたつ使っているアヴァロン・デザインのAD2055はプリアンプとパワーアンプの間に接続。スピーカーと部屋のクセを補正するもので、かなり厳格にセッティングしてあってほとんどいじらない。なにしろリファレンスの音だ。

2016年3月の終わりのうちの前段系。配置を少し変えた。

 もうひとつのパラメトリックイコライザーはフォーカスライトのRED2で、当時はUSB DACのひとつ、マイテック・デジタルのSTEREO192-DSD DACのバランス出力を入れ、フォーカスライトからのバランスアウトをプリアンプに接続していた。つまり、CDを聴く場合、一体型デジタルプレーヤーのエソテリックK-03からのアナログ出力の音がメインで、「もうひとつの音」としてエソテリックから出力した同軸デジタルをマイテックに入れ、フォーカスライトを通した音を聴けるようにしてあったのだ。ある意味、遊びで色付けして楽しむ用のパラメということになる。

 さて、田中伊佐資さんが来る前日、フォーカスライトの片チャンネルの音が出なくなった。接続を換えたとか、掃除したとか、インシュレーターを入れるのに何かしたとか、そういうことは一切ない。というか、お客さんが来るのに掃除くらいすべきとは思うが、なーんもしなかった。なのに片チャンネルからの音が出なくなった。そして取材当日、フォーカスライトは両チャンネルとも音が出なかった。見事である。出ないものは仕方ない、その旨、伊佐資さんには説明した。

 取材翌日、なぜか片チャンネルから音が出るようになった。そして二日後、両チャンネルとも復活していた。もちろん何もしていない。何もしないで音が出なくなったのだから、何もしなくてもそのうちまた出るんじゃないかとは実はココロの底では思っていたが、見事に伊佐資さんに聴かれるのを避けた形である。

 つづいて最近の話。
 オーディオアクセサリー系のメーカーの人が来訪したが本来の音を聴いてもらえなかった。モノーラルのパワーアンプの片側の出力が、おおよそ3dBとか4dBくらいは落ちてしまい、メーカーに修理に出したタイミングだったのだ。
 一応、予備のパワーアンプはあるし、音楽ソフトを判断できるくらいの音は出るのだがこれはやはり聴かせる方としても、聴く方としても納得いかないだろう。問題点としては低域の立ち上がりがほんの少し、しかし決定的に遅れてしまうことだ。低域のエッジが立たないのだ。駆動力が足らないし、基本的な設計の問題でもある。たったそれだけと言われるかもしれないが、低域、中域、高域の音の出るタイミングが合うと、最低域にも超高域にもレンジが伸び、ダイナミックレンジも広くなったり、音楽を訴える力が俄然上がってくる。ということで、低域の立ち上がるタイミングが合うというのはだいぶ大事と思っているのに、そこが微妙に遅れてしまう。

「再生」のお守り。
熊野本宮大社でいただいてきた。

 なぜこのタイミングなのか。本番に弱いというやつなのか。どう鍛えたらいいのか。何かお札でも貼った方がいいのか。

 そもそも人に、うちの音を聴いてもらうことについて積極的じゃない。
 自転車で山を登っているとたびたび思うのだが、けっこう登ったと思っても、もっと高いところまで行くとさっき平地を見下ろした地点はずいぶん低いところだったと感じる。オーディオの音もそうで、その時点ではいいと思っても後で振り返るとずいぶん未熟な音だったと思ったことが何回もある。 そんなことなので、自分から積極的にうちのオーディオを聴きに来てもらおうとはあまり思わない。「聴かせて下さい」と言われれば、スケジュールが許す限りお断りはしないのだが、オーディオの調子が悪くなったりするのはいかがなものか。

(2016年3月31日更新) 第112回に戻る 第114回に進む


▲気になる方はこちらをクリック

過去のコラムをご覧になりたい方はこちら


鈴木裕(すずきゆたか)

1960年東京生まれ。法政大学文学部哲学科卒業。オーディオ評論家、ライター、ラジオディレクター。ラジオのディレクターとして2000組以上のミュージシャンゲストを迎え、レコーディングディレクターの経験も持つ。2010年7月リットーミュージックより『iPodではじめる快感オーディオ術 CDを超えた再生クォリティを楽しもう』上梓。(連載誌)月刊『レコード芸術』、月刊『ステレオ』音楽之友社、季刊『オーディオ・アクセサリー』、季刊『ネット・オーディオ』音元出版、他。文教大学情報学部広報学科「番組制作Ⅱ」非常勤講師(2011年度前期)。『オートサウンドウェブ』グランプリ選考委員。音元出版銘機賞選考委員、音楽之友社『ステレオ』ベストバイコンポ選考委員、ヨーロピアンサウンド・カーオーディオコンテスト審査員。(2014年5月現在)。

お持ちの機器との接続方法
コラム「ミュージックバードってオーディオだ!」バックナンバー 

いいなと思ったら応援しよう!