子供は何歳まで母親の年齢を知らないで生きていけるのか。
高齢出産した私が子供を持ってみて感じたこと。
、、、、娘に自分の年齢を伝えたくない!!のです。
恥ずかしいっていうんじゃないけど、隠せるものなら隠しときたいなぁ。。
そこで、壮大な実験を開始しました。
「子供は、母の年齢を知らないまま、何歳までいけるのか。」
小さな努力をしました。
1.子供に年齢を聞かれたら、
「今は教えない。18歳になったら教えてあげるよ。」という。
2.子供が持って帰った学校や幼稚園に提出する書類に、もし母親の年齢を書く欄があった場合は、その欄を書いた後、折りたたんで、子供が学校へ行く直前に
「この紙、先生に出しといて。」
といって渡す。
3.郵便物(健康診断のお知らせなど)に年齢が記載されている場合は、すぐに隠す。
4.身内や友達に私が子供に年齢を伝えていないことを知らせておく。もし、子供が私の年齢を聞いていたら、教えないでほしいとたのむ。
このように脇を固めて、10年間はうまくいきました。娘たちは、夫やばあちゃんに
「ママの年っていくつなの?」
と聞いて、
「内緒らしいよ。」
と返されてしまう。
しかし、やはり、やはり、バレてしましました (;´д`)トホホ…
上の子は、小学四年生のときに、知ってしまいました!!
健康診断のお知らせという郵便物が届いて(私は机の中に隠していたのですが)、それを見つけてしまったのです。
そこには・・昭和43年生まれ・・と書かれていました。娘は、昭和と西暦の変換の仕方を電子辞書で調べて、私の年を割り出したのです。(おぬし、やるなっ)
下の子は、小学3年生のときに、知ってしまいました!!
実家に帰った時に、私の弟に聞いたのです。「そうだ!おじさんなら、ママの歳を絶対知ってる。」父と母には内緒にするように頼んでいたのですが、弟は実家に住んでいないし、めったに顔を合わせないので伝えていなかったのです。
【実験結果】
上の子は10歳で、母の年齢を知った。
下の子は8歳で、母の年齢を知った。
いいなと思ったら応援しよう!
