見出し画像

カイロの市場に行ってみた~い💛

古代文明とか遺跡とかに胸ときめかせるシオンです。
当然エジプトにも行ってみたい!ですが、なかなか機会がなく。
とりあえずYouTubeでリアルな動画など見ては想いを馳せてます。

よく見に行くのは、エジプト考古学者・河江さんのチャンネル。

気分はちょっとインディー・ジョーンズです。
で、今日見ていたのがこれ!

好きなんですよ、こういうの。
遺跡もいいけど、今もその地で生きて暮らしている人たちの息吹がみなぎる場所。
ヨーロッパの街に行っても絶対に覗きに行く場所。
それが「市場」。

観光客用でなくて、ジモティたちが日常的に集まる場所がベスト。
ま、地域によっては危険だったりするので、その辺の見極めは必要ですけど。
そのドキドキ感も含めて、好きだなあ。

実は、いわゆる観光地にはあまり関心がないのです。
もちろん、歴史的文化的な都市や建造物などは大好物なので、押さえますけど。

それ以上に心躍るのは、その土地で暮らしている普通の人たちの生活。
できれば一般家庭に泊めてほしいし、普通のおうちごはんを食べてみたい。

スペインに行っていたときには、学生用の下宿に数カ月ほど住んでました。
アパートメントの1住居で、下宿人は多くても4人。
ママがいて、朝ごはんと晩ごはんが出て、みんなでテレビを見て、おしゃべりして。
ママのご飯は普通に素朴な家庭料理。お鍋で作るパエリアが好きで、作り方を教えてもらい、時には一緒にお料理したり。

そういうごくごく普通の暮らしを体験するのが何より楽しい。
だから、どこの国に行くとしても、現地の言葉を少しでも覚えていく。
カフェでもレストランでも、ちゃんと現地の言葉で挨拶を交わす。
そういう触れ合いが旅の醍醐味だと思うのです。

4年ほど前にインドに行ってから、いわゆる「外国」に出ていない。
パンデミック騒動もあったしね。

そろそろ落ち着いたことでもあり、行ったことのない土地を訪ねてみたいな。

*☆*☆*☆*☆*☆*☆*

https://mutsura-boshi.com/lantia/

*☆*☆*☆*☆*☆*☆*

*☆*☆*☆*☆*☆*☆*


いいなと思ったら応援しよう!